スズキ・メソード合奏レッスン 国領教室と国分寺教室とふたつ
8月最後の日曜日の今日、国領教室と国分寺教室の合奏レッスンがそれぞれありました。
国領はいつものように教室近くの音楽スタジオで。
今日はいつになく人が集まらず…3人でのお稽古。姿勢の細かいところなどを確認しながら。
たまたま今日来ていた3人とも松本の夏期学校に参加した子たち。姿勢に関しても普段から意識が向いています。ご覧のように楽器の位置も上がっていていい感じ。
少ない人数ながらも中身の濃いレッスンを心がけ、夏休みの復習がしっかり出来たと思います。
午後は毎年恒例、国分寺教室の『夏の合奏会』。国領から小平へと移動します。
こちらもいつもに比べたら生徒さんの数は少なめでしたが、まずクラスを3つに分けたレベル別レッスンからスタート。
私は真ん中のクラスを担当。ほぼ1〜2巻の生徒さんが対象なので、主にこの後の全員合奏で予定されている曲の予習と簡単なアンサンブルを勉強しました。
アンサンブルの曲は3〜4コの音符しか使わない、そしてリズムも単純な短い曲。とはいえ自分で楽譜を読む子たちではないのでひとつずつ弾いて聴かせて真似をして貰います。
約1時間のレベル別レッスンの時間内に覚えられるか心配だったのですが子どもたちは難なく弾きこなし、バッチリ綺麗に仕上げました。素晴らしい!あとで発表するのが待ち遠しいくらい(と言うか早く発表しないと忘れるかも 笑)
休憩を挟んで上級生と合流。
みんなで合奏です。
リズムのチビちゃんも良い姿勢でしっかりとお稽古出来ました。
途中にはこんなゲームまで。
2人でひとり。うまく協力してキラキラ星を弾きました。
面白かったのはこちらのカップル。
Yくんがステージの下に降りながら小さなお友だちと共演 笑。腰を落として高さを合わせます。Yくんの真剣な表情がいい感じ!
もうひと組、かわいい共演がこちら。
AくんとRくん。Rくんの方がちょっと背が高いのでお膝で調整。Aくんが弾きやすいように協力しています。いいね!
3時のクラス別レッスンから始まった合奏会、みんなで7時近くまで弾きもうヘトヘト…!
役員さんがご用意下さった軽食のお弁当を戴き『お楽しみなぞなぞ大会』でみんなで大笑いし、長かった夏の行事もおひらきになりました。また新たな気持ちで新学期に臨めるね!
〜おまけ〜
O先生クラスのTくんのニュージーランド土産。箱の蓋を開けたら羊さんが整然と並んでる…!思わずパチリ。さすが…人より羊の多い国…笑
関連記事
-
-
アークヒルズ音楽週間参加 サントリーホール前カラヤン広場にて演奏しました
少し曇り空だった日曜日、昨年も参加させていただいたアークヒルズ音楽週間最終日の催 …
-
-
新年研究会
今日は市ヶ谷にて新年指導者研究会でした。 例年、同じ市ヶ谷の私学会館をお借りして …
-
-
レッスン2回目
今日は朝イチ、9時スタートでした。 朝イチだと早めに繋げるので準備時間が取れて少 …
-
-
関東地区新年研究会
今日は関東地区指導者会による新年研究会でした。ここ数年1月2週目の日曜日に開催し …
-
-
クリスマスおさらい会 からの練習…!
今季最大の寒さの中、国分寺けやき幼稚園にて国分寺支部クリスマスおさらい会が行なわ …
-
-
吉祥寺センター教室の大イベント。ボウリング大会開催!
吉祥寺センター教室では支部コンサートのない年に「支部イベント」と称して色々な企画 …
-
-
国分寺支部コンサートの練習、最終チェック!なんだけど…
まだ梅雨もきていないのに夏本番か!?と思わせるような暑さのなか、23日に行なわれ …
-
-
今年の夏期学校は…
先日、会員さんにお配りする『才能教育通信』という新聞が手元に届きました。ひととお …
-
-
吉祥寺センター支部コンサート
台風の進路が気になる日曜日、武蔵野市民文化会館にて吉祥寺センター支部コンサートが …
-
-
吉祥寺支部コンサートチラシ
いよいよ来週はもう9月。シルバーウィークと呼ばれる秋の連休中の20日、吉祥寺支部 …
- PREV
- 久しぶりのフルサイズ選び
- NEXT
- イトコの家に行く