支部コンサート総練習@吉祥寺
今日は敬老の日でしたが10月に行なわれる吉祥寺センター支部コンサートの総練習の日。
今回は50回記念となるコンサート。プログラムの目玉はサン=サーンスの動物の謝肉祭ですが、それ以外にもアンサンブルが中心の内容となっています。
私が担当するのは先日大人コンサートでも取り入れたコブルガーマーチ。それと特別に編集された1〜2巻のメドレーとキラキラ星。今日、初めて子どもたちと一緒に演奏します。
1〜2巻メドレーはちょうちょう、こぎつねなどの教本の曲が次々出てきます。子どもたちは自分の弾ける曲のところまで弾きます。
ですからちょうちょうの弾ける生徒さんから参加出来ます。…それはすなわち「まだ指揮なんて見れない」という事で…
こーんなに張り切って手を振り上げていますが実はあまり関係ないという 笑
ピアノも2台入りますしフルートは上級生なので主にそちらに向けての指揮となってしまいます。
さらにキラキラ星はここに「キラキラ星しか弾けない子どもたち」が加わります。すごいです 笑
前奏がいつもの教本伴奏と違い長く待たなくてはなりません。近くに先生が付いて
『まだだよ〜…』
『いま!』
みたいにアシストして下さいます 笑
と言ってもみんなきちんと参考音源を聴いて来てくれていたのでそんなに混乱なく弾けたと思います。…音色はともかく…苦笑。次回また頑張ります!
謝肉祭の練習はさすが上級生。外部招待の指揮者の先生をお迎えし2時間超じっくりと練習しました。
こちらは本当の指揮者の先生なので私みたいな「なんちゃって指揮」とは違います(比べるのも失礼…)
事前に3回ほど生徒たちのみで練習しましたが、今日はプロの指揮とあってそれなりに形になってきたから不思議 笑
事前練習では『…大丈夫かな、これ…』と弾いている生徒自身が言い出すほど危なかったのですが、今日の練習では当日に期待が持てそうになってきたのでひと安心。
またクラスのレッスンでもしっかりお稽古したいです。
リズムの子どもたち。
クラスから参加のYくん。一茶の俳句唱和ではまだ覚えてない句が出てきたので不安そうでしたがしっかり立って練習しました。
当日までに、追いついていない句をきっちり勉強しようね。頑張ろう!
次回の練習はコンサート1週間前の10月6日。もうその時にはどの曲も完成してなければ不安です。ササっと弾いて終われるよう日々のお稽古をしっかりやりましょう。
みんなよろしく!
関連記事
-
-
国分寺支部夏の合奏会
今日は国分寺支部の夏の合奏会でした。毎年恒例のこの企画、今年は会場の都合でグルー …
-
-
夏期学校@松本
今年も来ましたこの季節。 東京も梅雨が明けたようですが、ここ松本も一昨日あたりか …
-
-
また…緊急事態宣言@東京都
このところの感染者数増加をみれば致し方ないとはいえ…明日発出の4度目の緊急事態宣 …
-
-
春休みこどもスペシャル
昨日までの山中湖合宿は雪に見舞われながらもなんとか無事に終わり、今日は暖かい東京 …
-
-
仙川教室PR2回目
今日は新規開設される仙川教室のPRミニコンサート2回目。 良いお天気に恵まれまし …
-
-
また中止…
仕方のないことはいえ…また八王子の教室説明会が中止になりました… 昨年もちょうど …
-
-
ピアノの生徒さんと
今日の弦楽はピアノ科生徒さんとの合わせ。 今回は3人の子が弦楽と一緒に演奏します …
-
-
大谷康子さんリサイタル
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールにて大谷康子さんのリサイタルが行なわれました。 …
-
-
夏の合奏会
日曜日の午後は毎年恒例の『国分寺支部夏の合奏会』でした。 前半はクラスを分けレベ …
-
-
国分寺駅イベントの打ち合わせ
国分寺支部の生徒さんが6月に国分寺駅で行なわれる駅イベントに参加します。 今日は …
- PREV
- 今年も慰問に伺いました
- NEXT
- ジャングル一掃されるの巻