スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子教室で弦楽四重奏 結婚式イベントの練習

   

月曜日の午前中に八王子教室をお借りして2月のイベントの練習をしました。

31874EC4-1674-409C-AC76-82F84B0086BB

久しぶりのカルテット(弦楽四重奏)

 

指導者になる前、まだ薬剤師をしていた頃に組んでいたカルテットでヴィオラを弾いていました。月2〜3回のペースで練習していましたが、仕事をしながらだとなかなかじっくりお稽古出来なかった事が思い出されます。

当時のメンバーは1人が亡くなり、2人は海外へ行き…日本で頑張っているのは自分だけ…!なんとびっくり 笑

 

カルテットでの演奏はとても緊張しますが勉強になります。ひとりひとパート、重音だって全部弾きます(当たり前 笑)

今回ちょっとしたイベントのお手伝いで急遽お願いしたそれぞれのパート奏者。みんなかなりの弾き手なのでおそらく各パートの音には心配はないでしょう。

ただし…それだけではないのがカルテット。

 

全体のバランスを瞬時に感じてサッと合わせられなければ全体が綺麗になりません。そこがカルテットの面白いところ。

自己主張が強く自分を曲げられない演奏家には向かないかも?ただし、全員が全員遠慮がちな演奏をしたらそれはそれでヘタクソに 笑

第1ヴァイオリンはある程度自分を持って弾かないといけない。内声の2人(第2ヴァイオリンとヴィオラ)はあちこち意識してバランスを。チェロは土台をしっかり支えてあらゆる場面でサポートを、たまにカッコいいソロあり。みたいなカンジですかね。

 

生徒さんに頼まれたイベントのお手伝いなのですが自分がしっかり楽しんじゃっていますねぇ 笑

とは言え…希望してきた曲はポップスが多く、弾く事自体に多少の不安がつきまとう…練習します〜…

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

国分寺支部コンサート終了

梅雨の微妙な天気でしたがなんとか開演時間には降られずに済みました。今日はこちらの …

迫ってきました…!

いよいよ本番間近…! 今日はいちょうホール地下の練習室での総練習。 OBOGの先 …

コンサート準備

私のクラスコンサートでは教本の協奏曲のいくつかをカルテット伴奏で演奏させています …

新年指導者研究会@日暮里

ここ数年、成人式の日は新年指導者研究会です。 グランドコンサートの練習会場として …

夏期学校番外編 その1

夏休みとなりすっかり更新をサボってしまいましたが…ブログ再開です。とは言え休んで …

本当なら…

今日は本当なら夏期学校のため松本に向かっているハズでした。 ところがそれどころか …

吉祥寺支部コンサートの練習2回目

杉並公会堂のグランサロンにて吉祥寺支部コンサートの2回目の練習が行なわれました。 …

人生最大のイベント!…のお手伝いの巻

今日は元生徒Dくんの人生最大のイベントのお手伝いをしてきました。 場所は国内最高 …

グランドコンサート!

私にとって『春の日本武道館』というフレーズには特別な思い入れがあります。生徒だっ …

大谷康子さん ヴァイオリンリサイタルのご案内

今月29日の日曜日に、昨年も開いた大谷康子さんのリサイタルを開催します。 前回に …