八王子教室で弦楽四重奏 結婚式イベントの練習
月曜日の午前中に八王子教室をお借りして2月のイベントの練習をしました。
久しぶりのカルテット(弦楽四重奏)
指導者になる前、まだ薬剤師をしていた頃に組んでいたカルテットでヴィオラを弾いていました。月2〜3回のペースで練習していましたが、仕事をしながらだとなかなかじっくりお稽古出来なかった事が思い出されます。
当時のメンバーは1人が亡くなり、2人は海外へ行き…日本で頑張っているのは自分だけ…!なんとびっくり 笑
カルテットでの演奏はとても緊張しますが勉強になります。ひとりひとパート、重音だって全部弾きます(当たり前 笑)
今回ちょっとしたイベントのお手伝いで急遽お願いしたそれぞれのパート奏者。みんなかなりの弾き手なのでおそらく各パートの音には心配はないでしょう。
ただし…それだけではないのがカルテット。
全体のバランスを瞬時に感じてサッと合わせられなければ全体が綺麗になりません。そこがカルテットの面白いところ。
自己主張が強く自分を曲げられない演奏家には向かないかも?ただし、全員が全員遠慮がちな演奏をしたらそれはそれでヘタクソに 笑
第1ヴァイオリンはある程度自分を持って弾かないといけない。内声の2人(第2ヴァイオリンとヴィオラ)はあちこち意識してバランスを。チェロは土台をしっかり支えてあらゆる場面でサポートを、たまにカッコいいソロあり。みたいなカンジですかね。
生徒さんに頼まれたイベントのお手伝いなのですが自分がしっかり楽しんじゃっていますねぇ 笑
とは言え…希望してきた曲はポップスが多く、弾く事自体に多少の不安がつきまとう…練習します〜…
関連記事
-
クリスマスおさらい会@国分寺
よく晴れて暖かかった今日、昨年と同じ国分寺けやき幼稚園ホールでクリスマスおさらい …
-
八王子と吉祥寺
今日の午前中は、八王子教室で弦楽団の練習がありました。 乱雑な教室内の写真になっ …
-
レッスン2回目
今日は朝イチ、9時スタートでした。 朝イチだと早めに繋げるので準備時間が取れて少 …
-
クラスのコンサート
今年の5月31日の日曜日にクラスのコンサートを行います。 クラス…と言っても、レ …
-
スズキ・メソード夏期学校 in 松本1日目は開校式と上級生の弦楽!
今日から始まるスズキ・メソード夏期学校。 初日は生徒さんの参加受付と開校式、その …
-
さいたまアートフェスタ
彩の国さいたま芸術劇場にて行なわれた「さいたまアートフェスタ」に国分寺支部の子ど …
-
アークヒルズ音楽週間
三連休の中日となる昨日、サントリーホール周辺で行われている『アークヒルズ音楽週間 …
-
夏期学校@松本
7/31より夏期学校のため松本に来ています。 ヴァイオリン科は初日は打ち合わせの …
-
老人ホーム慰問
昨日は、私はチェロ科の練習があったので欠席しましたが、国分寺支部の生徒さんたちが …
-
コンサートプログラム
31日のコンサートのプログラムが出来ました! 今年はこの色です。(何色って言うか …
- PREV
- クリスマスコンサート 打ち上げ
- NEXT
- 統計調査?