スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

母の会@八王子

   

今日は八王子教室での母の会でした。

最初に思いついたのは…

『外でお弁当とか食べませんかー?』

 

コロナで集まる事がままならない中、外ならいいんじゃない?と先生から無茶振り。

でもそんな突飛な思いつきでも実現しようと動いて下さる頼もしいお母さま方。

 

でも日程調整の結果、雨予報の今日しか日にちが合わず…やむなく室内での開催となってしまいました。残念…!

582464C1-41B9-4C3E-95AA-4300C2091F6D

(しかも室内での写真は撮り忘れてしまい…教室前で話し合い風にポーズを取ってもらったのであった…笑)

 

公園ランチは叶いませんでしたが、12月に予定している独奏コンサートについての係の確認も出来、久しぶりにみなさんとおしゃべりして楽しく過ごせました。

 

八王子クラスのお母さまはすでにお子さんが大きい方が多く慣れたものですが、今日は2人のお子さんをスズキで育て今はお孫さんのレッスンの付き添いをして下さっているYさんがいらしていたのでもっとずっと昔の話などを伺う事が出来てなお有意義でした。

 

私がレッスンを受けていた時よりも少し後、今の忙しい子どもたちより少し前くらいな時代のレッスン事情。みなさん熱心に伺っていました。

おばあちゃまとなられたYさんのお話を私も懐かしくお聞きしました。

 

色々な子がいます。でも親御さんのお子さんに対する想いや愛情のかけ方はいつの時代も変わりません。

時に厳しく時に優しく、またたまには放っておいたりしながらこれからも温かく見守ってあげて下さい!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今日もオンライン@エトワール

今日もまたオンラインでの会議。今日は7月に行なわれる大人コンサートの会議です。 …

コンサートの練習

土曜日に国分寺支部コンサートが終わりましたが、日曜日は早速次のコンサートの練習に …

ヴァイオリン科研究会

今日はオンラインによるヴァイオリン科研究会がありました。 昨年よりヴァイオリン科 …

研究会レポート その1

実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …

母の会@八王子

月曜日は八王子教室で母の会でした。クラスコンサートの会場が取れていない事もありし …

スズキ・メソード夏期学校 オンライン開催に向けての講習 2回目

今日はオンライン夏期学校に向けての2回目の講習でした。   担当する関 …

練習動画撮影

オンラインレッスンは音響的にあまりやりたくはないのでオンラインアドヴァイスはOK …

指導者研究会

クラスコンサートの翌日から、指導者研究会のため4日間松本に行っていました。かなり …

今日もオンライン会議

今日は私が勝手にやっている「ワカモノと話す会」でした。3回目です。 いつも何人来 …

ビクっ!とした話

レッスンを終えてふと携帯を見たら… ビクっ!としました 笑 なんじゃこりゃ… & …