動画によるレッスン
学業が忙しいためコロナ自粛が明けても動画でのレッスンとなっていた生徒さん。
ここにきてなんとなく曲が仕上がってきた…!
こんなカンジに少しづつ分けていくつか送ってきます。それに対して私が観て返信動画を作る、と。
タイミング悪くモーツァルトをこの方法でやる事になった時
『いや…さすがにモーツァルトは対面でやらないと仕上がらないっしょ…』
と思っていました。
まず私が弾き方のアドバイスを送り、時間のある時に練習して貰って動画を撮って送ってくる。
案の定…最初はどこから注意したらいいのか…こりゃまいった、というカンジ 笑
送られてきた数本の動画の返信を私は1本にまとめて返していました。でもそれだと後半を練習したい時にその箇所を見つけるのがめんどくさくなってきますよね。
だからって事はないでしょうがなかなか間違いが直って来ない…。(今回の彼は真面目な子なので「後のほう探すの面倒だからもういいやっ!」というような事はありません。念のため 笑)
動画ってこんなモンだよな…一方的だしね、ストップかけられる事なく自由に弾けちゃうもんな〜…
と半ば諦めてもいたのですが
みくびっていた…!!
試験があったためしばらく送られて来なかったビデオがこうして数本まとめて届き、確認したところほぼ直っている…!(ほぼ、というのが惜しい 笑)
観やすくするように今回はページごとに分けて返事しよっと、とか思っていましたがそんな必要なし!
ちなみに返信動画の長さは大体20分くらい。最初から最後までひと通り見るのでそれなりの長さになります。今までに3〜4回送ったものはすべてそれぐらいの長さになっていました。
でも今回はほんの10分足らずで言いたい事を言い終えた!すごい…!しかも後半数分はコンサートについて喋ってるから注意としては7〜8分!
もちろん動画なので音の強弱はからっきしですがそれでも間違えて弾いていたところが全部きちんと直ってくるとは…!こんな社会状況でもなんとかなるものですね。
オンラインや動画では『スズキの音』は伝えられない、と敬遠していましたが少しはメリットもあるのだなと認識を改める事になりました。Tくんありがとう。キミの頑張りのおかげだよ!
関連記事
-
-
弓順がめちゃくちゃ 笑
これはもう本当に自分のせいなのですが、来月本番を控えている弦楽の曲の…弓順がめち …
-
-
コンサート練習@国分寺 その2
嵐のような雨模様だった今日、また国分寺支部コンサートの練習がありました。 ほとん …
-
-
支部コンサートの練習が始まっています。今日は小さい子から。
八王子の支部コンサートの練習が始まっています。 今日は小さい生徒さんの練習から。 …
-
-
合同グループレッスン
吉祥寺クラスは今グループレッスンの参加率が悪く、初歩の生徒さんメインであまり曲が …
-
-
2人で合奏
国領教室のT姉妹。春休み中におばあちゃんに聴かせる!と言って2人でパッフェルベル …
-
-
穴ボコ鉛筆
松本での夏期学校期間中にちょっとお茶を飲みに立ち寄ったビルの雑貨屋さんでイイもの …
-
-
八王子支部コンサート練習始まる
24日の日曜日に国分寺支部のコンサートが終わったばかりですが、今度は来月22日本 …
-
-
グループレッスン@国領
国領教室では2ヶ月に1度くらいの割合で教室全体でのグループレッスンをしています。 …
-
-
あさっては本番!
吉祥寺教室でレッスンなさっているOさん。 これまで行なわれてきた大人のイベント『 …
-
-
国領教室の新入生
国領教室に新しく加わったRちゃん。 (許可あり掲載です) 初めて見学に来た時は …
- PREV
- 母の会@八王子
- NEXT
- 今年のモーツァルト その1