国分寺の入会案内修正
今年に入ってから本部費が直接徴収となりましたので、支部の入会案内を修正する事になりました。
以前に受けていた仕事でしたが
『まぁ、まだ大丈夫』
と根拠のない自信(笑)で手をつけていませんでした。
先月の会議で「来月行われる卒業演奏会まででいい」と言われまたまた
『そっか、じゃあまだ大丈夫』
と再び先送り(ぜんぜんダメ 笑)
さすがにもうやらないと…!
やりました。
入会案内と併せて申込書も刷新。以前のものより見やすくなったかも。
いざやるぞ!と思ったらいくつか出てきた疑問点。
今さらですがO先生に確認を(手をつけていなかったのが丸わかり 笑)
こうしたちょっとした事も自分たちでやっていますがうっかりそのままになっていたら信用に関わるので大事です。
これでなんとか期日までには印刷があがりそうですので安心しました。(発注するまで油断できないけど!)
関連記事
-
-
事務所にチラシを取りに行く
来週の研究会で配るためのグラコンチラシを御茶ノ水の事務所に取りに行きました。 先 …
-
-
裏技で楽譜ゲット!?
生徒さんの練習用の動画を撮るために教本をチェックしていたらモーツァルトの5番の協 …
-
-
アナウンス原稿
小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら …
-
-
イベント荷物チェック
今日は4月4日のイベントの荷物の発送。最後のチェックに御茶ノ水の事務所まで行って …
-
-
弦楽団1日練習
昨日は八王子の弦楽団の練習日。5月の演奏会に向けていよいよ本気にならないと間に合 …
-
-
メドレーのCD
この4月に行なわれるグランドコンサートへの参加手続きは、ここ数年夏期学校でも採用 …
-
-
保育園がオープン!(予定)
八王子教室の向かいに以前あったコンビニエンスストアが斜向かいに出来た別系列のコン …
-
-
選挙からの…保護者の会@国分寺
今日は衆議院議員選挙。 今のところ引っ越ししてきてからも欠かさず行っています。 …
-
-
研究会レポート その2
2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …
-
-
バッハ 管弦楽組曲
昨年の吉祥寺支部コンサートではバッハの管弦楽組曲第2番よりいくつか、生徒さんの弦 …
- PREV
- スズキ・メソード 八王子「弦楽合奏の調べ」お知らせ
- NEXT
- 双子くんたち動く動く…!