八王子会議
今日の会議は対面で。
部屋を広く使って、換気もしっかりしています。
来月には支部の総会がありますので、予算案などやはり対面で相談ができると話はスムーズです。
いつもながらシビアな予算ですがちょっとした臨時収入により少し多めに繰り越せそうです。よかった…
昨年の総会はオンライン開催でした。さて今年は…?
やはり今年もオンラインが無難でしょうね、残念ですが。
コロナ以前は総会に合わせて2年ごとにバザーをしていました。目的としては会員さんとの交流ももちろんですが資金集めがメインです。
コロナのせいでこうした集まりが全くできなくなり本当に困っています。
支部コンサートはなんとかやりましたがお客さまを招いての教室説明会は何度も延期。支部総会はオンラインでバザーは中止…
本当に何もなく、ただ日々レッスンをこなしているだけではスズキの良いところを感じていただくことができません。
グループレッスンはなんとか行なえていますがそれでも先月は感染者数が多めだったので取りやめました。合奏もスズキの醍醐味なのでこれも本当に困ります。
クラスのコンサートもやりたいのですがなかなか気持ちがそこに向きません…
やるとなったら徹底した感染防止対策が必要ですし、合奏はするのかしないのか、前回のように完全独奏のみとするのか…考えなければならないことがいっぱいです。
子どもたちのためにはコンサートを開いてあげたいのですがこれは本当に難しいところ。なんとなく慣れてきてしまっていますが実際には前回コンサートを開いた時から考えたら今の感染者数は数倍。
しかも、前は子どもたちはそんなに感染していませんでしたが今のオミクロンは子どもも簡単にかかります。
いくら「症状は軽い」といってもそこから他のご家族にうつって重症化する人が出ないとも限りません。
少しずつ少しずつ…様子を見ながら無理せず。対応を誤ったら取り返しがつきません。できることをできるときに。
頑張ります。
関連記事
-
-
ピアノ合わせ@国領
ついに来週に迫った国領教室コンサート。今日はピアノ合わせです。 入念にピアノを磨 …
-
-
連続会議
昨日は吉祥寺、今日は御茶ノ水と会議2連続。スズキの指導者は各教室運営にも携わって …
-
-
吉祥寺会議
昨日は1日結構大変だったのですが翌日朝から会議…眠い… 先月の支部コンサートの反 …
-
-
指導者研究会3日目。この日は子どもたちのコンサートがありました。
午前の講義は松本の音楽院があった当初、鈴木先生から直接レッスンを受けていた先生方 …
-
-
地区委員会@御茶ノ水
今日は御茶ノ水で行なっている地区委員会でした。 デジタル全盛の世の中ですが私はい …
-
-
総会に向けて勉強中!
19日に松本で行なわれる社団の総会に関東地区からの派遣で出席予定です。 昨年も行 …
-
-
撮影準備@吉祥寺教室
明日吉祥寺教室でちょっとした撮影があるので準備のために教室へ。 細 …
-
-
アナウンス打ち合わせ
今年の支部コンサートは私が担当チーフなので私のクラスからアナウンスの方を出します …
-
-
館先生研究会
金曜日は館先生による奏法の研究会でした。今回は八王子教室ホールで開催。いつもの教 …
-
-
御茶ノ水で会議
今日の会議は御茶ノ水の東京事務所。関東地区の委員会です。 いつもこの委員会のある …