本部説明会
今日から計4回、卒業録音に関連しての本部説明会がオンラインにてあります。
今日はその1回目。
会長が『ヤッホー!』という感じに見えますが(笑)うしろのホワイトボードを指し示しているところです。
毎年秋に受け付けている卒業録音。今年から少しやり方が変わることになったので、どこが変わるか、指導者は何をどうしたら良いかの説明でした。
このところ世の中の流れに合わせてスズキでもオンライン化が進んで来ています。こうした説明会や会議くらいならなんとかみなさん繋げるようになりました。
ただし今回の改変は…
「卒業録音をオンラインで送る」
というかなりハードルの高いシロモノ…
最近の「悪い傾向」として上で決めて突然言われるという事が増えたと感じます。この話も噂が先行し
『え?え??どういうこと??』
という状態でこの説明会を聞くことになりました。
気合を入れて参加 笑
結論から言えば、オンライン化されるのはとりあえず「申請書」でした。
今年初めから会員のみなさんには「マイページ」を使っていただいています。本部費の引き落としだけでなく夏期学校の申し込みなどの連絡事項のメールが本部から直接会員のみなさんに送られています。
ならばこの情報を使って卒業申請もしたらいいじゃん、となったようです。
確かに。住所その他すでに登録してある情報をわざわざ紙に書く必要はないですもんね。
ただし…
スズキの指導者の平均年齢を考えたら「何かを変える時(特にパソコンが絡むことで)は時間をかけて説明してからにして欲しい」というところを上に立つ人には分かっていただきたい…
今でこそみなさんなんとかCDに焼いて提出出来るようになりましたが、以前はテープで提出していたものをCD提出にすることにどれほどの時間がかかったか…
パソコン作業もそうですがそれ以外に直接CDに録音するための機器を購入された先生もいます。
私の親先生の教室でも1台買いました。だって…A先生パソコンやらないから…
上の人は
『はい、今度からCD以外は受け付けませんよー』
とか簡単に言いますが、作るこちらはそんな簡単にはいかないのです。
こうしたことが少しずつ指導者にのしかかってきている中での
「申請書のオンライン提出」
しかも今年から…
慣れている方は「サイトに繋いでリンクをクリックして質問に次々答えてOKを押す」なんてどうってことなく出来るのでしょう。
説明を聞いていて私も出来ると思いました。
でもそうじゃない。
今はこれが当たり前なんだからこれでいく、という問題じゃないんです…
古臭いかもしれませんが卒業録音というのは子どもたちと先生との努力の結晶で、PCのボタンをポチポチして「はい出来上がり」ってモノではないのです。
私はいつもの手順として提出前の確認にひとつひとつの録音CDを聴きながら申請書の「指導者記入欄」を埋めています。
聴きながら
『そうだったそうだったこの時この子こういう状態で…』
とか思い出しながら。
一生懸命に録音に取り組んだ生徒の気持ちを、聴いて下さる検定委員の先生方へ繋げる役割だと思ってやっています。
もちろん申請がオンラインになっても「指導者記入欄」はあるでしょう。でもキーボードをカタカタ?
そんな味気ないことしたくない。
とか言っても時代の流れには逆らえませんね…残念…
古くても良いモノって絶対にあると思うけどな…
関連記事
-
-
今年の新年研究会も日暮里のホテルラングウッドにて行なわれました
思えば・・昨年この会場でコロナの濃厚接触者となったのを知り(その後発症ナシでした …
-
-
指導者研究会3日目。この日は子どもたちのコンサートがありました。
午前の講義は松本の音楽院があった当初、鈴木先生から直接レッスンを受けていた先生方 …
-
-
国分寺会議
今週は会議ウィーク… 月曜日の八王子に始まり火曜はオンライン例会、そして今日は国 …
-
-
八王子で会議
コロナの影響で春の総会も中止になりそのまま行事も次々中止になり…会議すら行なわれ …
-
-
会議@萩山教室
今日は国分寺支部の会議。 家から1番近い萩山教室ででしたが、レッスンは京王線の方 …
-
-
全国指導者研究会2022
ついに…!3年ぶりに松本に来ました! 今日から全国指導者研究会が松本で、そしてオ …
-
-
ほぼ日とコラボ
『ほぼ日手帳』で有名なほぼ日刊イトイ新聞。私は件の手帳を8年ほど前から愛用してい …
-
-
久しぶりの御茶ノ水
今日は久しぶりに御茶ノ水の東京事務所に伺いました。 ちょっとした打ち合わせもあっ …
-
-
卒業録音
昨日はピアノ伴奏をお願いしての卒業録音でした。今回は2名。モーツァルトの4番とバ …
-
-
地区例会
今日は関東地区の合同例会でした。通常は人数の関係もあって?三科(ヴァイオリン、チ …
- PREV
- Hちゃんが来た@八王子
- NEXT
- オンライン母の会@八王子