スズキ・メソード夏期学校 今日からスタート@オンライン開催
残念ながら完全オンライン開催となってしまいましたが、今日から第71回スズキ・メソード夏期学校が始まります。
特別講師の江口有香先生の担当になりました。なので開校式前のマスタークラスの補佐から仕事がスタートです。
ここでは先生と生徒さんが1対1なので特にやることもなく、通信障害などが起きないようにとか気にしているだけで大丈夫でした。それなので生徒さんと一緒にちゃっかり勉強させていただきました 笑
本当はもっと時間が欲しいところだったでしょうが色々な都合から生徒さん1人につき40分という時間配分。マスタークラスを受講する生徒さんは特に上級生なので曲も長く、人によっては最後まで通すことすらままならない方もいました。そこは残念…!
その後開校式を挟んでクラス別のレッスンです。江口先生の担当曲はモーツァルトの4番の協奏曲。
(めっちゃ自分が写り込んでしまった 笑)
オンラインにエントリーした生徒さんは全部で26名。初日は少し少ない23名の参加でした。みなさん反応がよく先生のお話にしきりにうなづいたり手をあげたりしてくれました。
中にはフリップを用意してくれていた子もいて
「ありがとうございました!」
とか
「OKです!」
とか画面に示してくれていました。嬉しいですね!
江口先生は対面が叶わなかったことをとても残念がって下さり
『一緒に弾けないのが悔しいねぇ…なんとかならないかなぁ…!』
とずっと考えてくれていました。
クラスに入室できるのは登録のある生徒さんだけで、おそらくその方にしかリンクのパスはお伝えしていないと思いますが、どんなことがあるか分からないのがオンライン。入室時の名簿の確認も私の仕事です。
ところが事前の案内に「お名前をフルネームでご記載ください。」とあったにもかかわらずそうなってない例が多くありました。
そうすると許可を出すことができず
『すみません。お名前をフルネームでお願いします。』
と注意喚起しなければなりません。でも中にはそれがご自分で出来ない方もいたりして…
また頂いた名簿が申し込み順?なのかな?バラバラで…一人ひとりの確認に時間がかかってしまいました…申し訳なかったです。それでもほんの20数名なのでなんとか頑張れました。
2日目以降はお名前に慣れて割とすんなり入っていただけるのではないかと思います(覚えます…!)
とりあえず大きな事故なく初日を終えました。明日以降も頑張ります…!
関連記事
-
-
山中湖合宿 その3
今日はいよいよ合宿も最終日。練習はお昼までです。 勉強不足の『セントポール組曲』 …
-
-
八王子市民文化祭プログラム
11月8日の八王子市民文化祭参加コンサートのプログラムが出来ました。 写真だと分 …
-
-
そして届いた幻のプログラム
20日の八王子弦楽合奏団の演奏会のプログラムが届きました。 そう…幻のプログラム …
-
-
吉祥寺PRコンサート当日
昨日は吉祥寺での教室説明会とミニコンサートでした。こちらの教室も4種類の楽器科が …
-
-
支部コンサートおまけ
昨日のコンサートのおまけ画像を。 ホール正面看板。気合が入ります。 …
-
-
全国指導者研究会 その3
今回の研究会は弾くよりも『考える』時間が多く設けられていました。 鈴木先生が亡く …
-
-
卒業演奏会@国分寺
やはり…今日から緊急事態宣言となってしまいました。 でも幸い小平市の公民館は(少 …
-
-
国領のグループレッスンと吉祥寺のイベントと
今日は昼過ぎまで国領教室のグループレッスン。そのあと吉祥寺の生徒さんたちとのイベ …
-
-
夏期学校指導者打ち合わせ@松本
生徒さんは明日から、指導者は今日から松本での夏期学校が始まります。いつも車で向か …
-
-
教室説明会のチラシ@吉祥寺
来週16日には八王子で教室説明会がありますが吉祥寺教室では3月に行ないます。 先 …
- PREV
- 完全オンラインとなった夏期学校
- NEXT
- スズキ・メソード夏期学校 今日のファインプレー