スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

スズキ・メソード夏期学校 今日からスタート@オンライン開催

   

残念ながら完全オンライン開催となってしまいましたが、今日から第71回スズキ・メソード夏期学校が始まります。

BC2413CC-2906-46F8-B2C2-DAD57E3600EE私の役割は「オンライン補佐」

特別講師の江口有香先生の担当になりました。なので開校式前のマスタークラスの補佐から仕事がスタートです。

 

ここでは先生と生徒さんが1対1なので特にやることもなく、通信障害などが起きないようにとか気にしているだけで大丈夫でした。それなので生徒さんと一緒にちゃっかり勉強させていただきました 笑

本当はもっと時間が欲しいところだったでしょうが色々な都合から生徒さん1人につき40分という時間配分。マスタークラスを受講する生徒さんは特に上級生なので曲も長く、人によっては最後まで通すことすらままならない方もいました。そこは残念…!

 

その後開校式を挟んでクラス別のレッスンです。江口先生の担当曲はモーツァルトの4番の協奏曲。

F5FFA203-1D43-473A-A848-04FE76872D0A

(めっちゃ自分が写り込んでしまった 笑)

オンラインにエントリーした生徒さんは全部で26名。初日は少し少ない23名の参加でした。みなさん反応がよく先生のお話にしきりにうなづいたり手をあげたりしてくれました。

 

中にはフリップを用意してくれていた子もいて

「ありがとうございました!」

とか

「OKです!」

とか画面に示してくれていました。嬉しいですね!

 

江口先生は対面が叶わなかったことをとても残念がって下さり

『一緒に弾けないのが悔しいねぇ…なんとかならないかなぁ…!』

とずっと考えてくれていました。

 

クラスに入室できるのは登録のある生徒さんだけで、おそらくその方にしかリンクのパスはお伝えしていないと思いますが、どんなことがあるか分からないのがオンライン。入室時の名簿の確認も私の仕事です。

ところが事前の案内に「お名前をフルネームでご記載ください。」とあったにもかかわらずそうなってない例が多くありました。

 

そうすると許可を出すことができず

『すみません。お名前をフルネームでお願いします。』

と注意喚起しなければなりません。でも中にはそれがご自分で出来ない方もいたりして…

 

また頂いた名簿が申し込み順?なのかな?バラバラで…一人ひとりの確認に時間がかかってしまいました…申し訳なかったです。それでもほんの20数名なのでなんとか頑張れました。

2日目以降はお名前に慣れて割とすんなり入っていただけるのではないかと思います(覚えます…!)

 

とりあえず大きな事故なく初日を終えました。明日以降も頑張ります…!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

春休み特別企画

今日は昨日に引き続きブライアン先生による合奏レッスンが大井町きゅりあん大ホールで …

国分寺卒業演奏会とバザー

思わぬ強風の寒い1日でしたが29日の祝日に国分寺支部の卒業演奏会とバザーが小平市 …

今年の夏期学校 その1

東京では毎日毎日暑さに対する注意が促され、本当にうっかりすると倒れてしまいそうな …

(オンライン)全国指導者研究会

本来であれば今日から松本で「全国指導者研究会」が行なわれる予定でしたが、このコロ …

八王子市民文化祭ゲスト

毎年参加している『八王子市民文化祭』 今年は例年より早めの10月15日の日曜日。 …

コンサートに行きました

本会の芸術監督であった豊田耕兒先生が、退任されてからも指導者向けのマスタークラス …

大谷康子さんのリサイタルをお知らせします

一昨年から続けている大谷康子さんのリサイタルを今年は地元国分寺で開催できることに …

全国指導者研究会 その2

水曜日の午前中はグループレッスンについて。 スズキ・メソードにとってグループレッ …

イベントの練習 その2

今日は萩山のお教室をお借りしてイベントの練習。 いいお天気だなぁ〜…でも練習かぁ …

また中止…

仕方のないことはいえ…また八王子の教室説明会が中止になりました… 昨年もちょうど …