西国分寺駅前いずみホールにて 大谷康子リサイタル

ほんの2日前には一面銀世界となった東京都下。
一転して暖かい日差しが戻ってきた日曜日に国分寺市にあるいずみホールにて大谷康子さんのリサイタルが行なわれました。
こちらは私たち有志の会が企画した自主公演。そのため宣伝にも限界があり満席にできなかったことは本当に悔やまれますが、大谷さんの軽妙なトークと圧巻のパフォーマンスはいらして下さったお客さまに満足していただくには余りあるものでした。
フランスの作曲家プーランクの没後60年にあたる今年、ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、そしてピアノソロの2曲を入れたプログラムが組まれていました。
この時期でしたので「ヴァレンタインコンサート」としていましたが、大きな意味を持つのが副題の「〜今 この時に〜」に込められた大谷さんのお気持ちでした。
ウクライナがロシアの侵略を受けて1年になります。大谷さんはこのことに常に心を痛め、なぜ同じ人間同士でこのような諍いが起こるのか、そこに生きる人々の心情はいかばかりか…そのことに思いを馳せて選曲なさいました。
1936年に殺害された詩人ロルカを偲んで作曲されたヴァイオリンソナタ。おそらく多くのウクライナの市民の姿を重ね追悼の思いを込めて演奏なさったのだと思います。素晴らしい演奏でした。
大谷康子さんを知る方はそのかわいらしさもご存知でしょう。あの小柄な身体からほとばしるエネルギーはどこから…?そこには技術だけではない魂の力が宿っているのだと思います。
この演奏を聴けた方は本当に幸せだと思います(もっと生徒さんたちに聴かせたかった…!)
後半のフランクのソナタも力に溢れた素晴らしい演奏でした。この演奏はちょっとやそっと練習したくらいではできない…出せない音です。本当に圧巻でした。
また、ピアノの森田義史さんも素晴らしいピアニストです。
鍵盤楽器のピアノであれだけ音量を自由自在に操るピアニストはそういないでしょう。時にはヴァイオリンを支え、また時には主役として存分に響かせ最適のバランスを瞬時に見つけ出す。本当にもっと多くの方にお聴かせしたかったです。
チケットの売り上げが全ての資金である自主公演。赤字になったらみんなで補填。
それは確かにキツいのですが、それでもこうしてできたご縁を大切にしまた間近で演奏を聴かせていただきたい。そんなコンサートでした。
いらしてくださったすべての方に感謝いたします。ありがとうございました。
関連記事
-
-
国分寺教室ヴァイオリンコンサートのチラシ
6月21日の日曜日には府中にて国分寺支部コンサートが行なわれます。今日チラシが出 …
-
-
「大人だって楽しみたい!」エトワールコンサートの ピアノ合わせがオリンピックセンターで行なわれました
ついに夏がきた!?と思わせる35度超えの土曜日、大人コンサートのピアノ合わせがあ …
-
-
次の支部コン
さて、昨日国分寺の支部コンサートが無事に終わり次はこちらです。 八王子支部コンサ …
-
-
スズキ・メソード八王子弦楽団演奏会が八王子いちょうホールにて無事終了!
5月4日のみどりの日に八王子弦楽団合奏教室合同の演奏会が無事に終了致しました。 …
-
-
夏期学校番外編 その2
以前にも書きましたが、今年自分が担当したクラスはメイン会場の芸術館から1番遠い会 …
-
-
コンサートの練習が始まる
2年に1度お誘いいただいているクリスマスコンサート。いよいよ今月から練習が始まり …
-
-
クリスマスグループレッスン@八王子
八王子教室は他の教室と違い土曜日を担当しているのでグループレッスンをひらきやすい …
-
-
チェロ大会練習
今日は27日に行なわれるチェロ大会の、ヴァイオリン科2回目の練習でした。 今回は …
-
-
八王子市民文化祭プログラム
11月8日の八王子市民文化祭参加コンサートのプログラムが出来ました。 写真だと分 …
-
-
今年の夏期学校 その2
今年の夏期学校は先日も書きましたように大きなホールが借りられなかったためにいつも …