スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

スズキ・メソード八王子弦楽団 演奏会が終わって楽譜の片付け

   

先日、12日に演奏会が終わりまた日常が戻ってきました。毎回の事ですが演奏会終了後には楽譜の片付けが待っています。

image

当日、生徒さんから楽譜を回収し後日ファイルに戻します。最近は生徒さんも慣れてきて曲目ごとに分けて返してくれるのでラクになりました。

今回演奏したのは4曲。それぞれパートに分けて片付けます。曲ごとに専用のファイルがあるのですが、パート譜が足りなくて後から再度作ったものもあり最初に比べてファイルがパンパンになってしまった曲が…。そんなに人数いないのに何故足りなくなる?さては…忘れたとか言ってもう一度貰って、また忘れたとか言って貰って…みたいに何部か持ってた子がいたかも⁉︎ 笑

 

回収した楽譜の扱いで生徒さんの性格が分かります。1番ひどいのは『楽譜バラバラ事件』表紙と裏表紙と…完全に離れてしまって、楽譜が『数枚の紙の束』にっ…足りないページがないかどうか心配です。

正反対の『再製本済み』きっちりとテープで補強してあり、決して中のページがない、なんて事はありません。素晴らしい!

中間の『これ…練習したの?』あまりにも綺麗で、使ってなかったんじゃないの⁉︎と思わせる楽譜。書き込みも必要最低限で先生を不安にさせる楽譜です 笑

残りは大体適度な疲弊具合で戻りました。補強が必要な物は忘れないようにしないと…

ちなみに『楽譜バラバラ事件』の犯人はウチのクラスの生徒さんかも…心当たりのある子 いるでしょっ? 笑

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

A先生のリサイタルお手伝い

クリスマス当日の今日、代々木上原の音楽サロン「ムジカーザ」にてA先生のリサイタル …

研究会3日目

3日目の今日、そろそろ寝不足な先生方も見受けられます 笑。今日も鈴木先生のDVD …

国技館下見 2回目

2回目の下見に国技館に行って来ました。 1度目はまだ何も決まっていないくらいのタ …

今期ラストの例会

関東地区の例会という会議が、毎月1回市ヶ谷で行なわれています。ここしばらくは私学 …

ホール打ち合わせ@秋津

今日もまた違う行事のホール打ち合わせで東村山の秋津へ。 こちらは国分寺支部のクリ …

本番前 最後の練習@いちょうホール

いよいよ明日が本番です。 八王子支部弦楽団合奏教室合同演奏会。八王子いちょうホー …

発表会相談会@国領

国領教室は支部全体の人数が少なめなので、支部発表会は不定期に開催されます。また、 …

母の会@萩山教室

日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。 萩山教室はA先生のご自 …

会議とランチ!

  今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …

合宿部屋割り

そろそろ28日からの合宿の部屋割りをしなければ 弦楽団の生徒さんだけでも年齢の幅 …