スズキ・メソード八王子支部総会 今年はバザーもあります!
朝から大荒れの日曜日、昨日は八王子の支部総会とバザーでした。ものすごい風にガレージ内の準備もままならず、シャッターを閉めたままでもガタガタと揺さぶられるくらいでしたが…午後には晴れ間も戻り気持ちいいお天気になりました。
総会は例年の通りに滞り無く進み、いよいよバザー!
指導者は3階担当。喫茶コーナーを運営します。
私はいつもA先生と一緒にコーヒーを売っています。チェリスト林峰男先生ご実家の自慢のコーヒー。本気で美味しいです。喫茶店の味に引けを取りません!…とは言えコーヒーメーカーで淹れていますが 笑
毎回お母さま方より手作りケーキをご提供いただき飲み物と一緒に売りますが、今年はホールケーキが少なく少し寂しかったかもしれません。でもマドレーヌとか焼き菓子は多かったような気がします。
バザーの終わりには先生の演奏が…
何回か練習はしたのですがバタバタとした中でリハも無しに本番…。事故が起きない訳がありません 笑。弓順とか一瞬バラバラになったりちょっと早く出ちゃったり…微妙でしたが頑張りました…!チェロは湘南での演奏会でいらっしゃれなかったS先生の代わりにいつもお手伝いに来てくれるOBのOくんが。安定した低音で頼りになります!
昨日はバザーの後にクラスコンサートのアンサンブルの練習もしました。
大学生4人組でのヴィヴァルディ『4ツのヴァイオリンのための協奏曲』(今日はじっくりと座って練習)
それぞれはまぁそれなりに弾いているのですが合わせがバランバラン 笑。1回目は開始早々ストップ。ズレてるのにどんどん行かないでよっ。しかしそこは上級生、次第にお互いを意識出来るようになりなんとか形になってきました。でも先生的にはまだまだ。テンポももっと上げたいし表現ももっと大げさにつけて欲しいです。
24日の日曜日には弦の伴奏を付けて練習します。ビオラ2本にチェロ2本。…上手くいけばいいのですがちょっと不安です。でも楽しみでもあります。生徒さんにとってはとてもいい勉強です。出来れば今後もメンバーを替えて続けたいな。
練習の後振り替えレッスンを2件終えて長い1日が終わりました。毎日忙しいですがそれもまずはコンサートまで。あと少し頑張ります!
関連記事
-
-
教室説明会のチラシ@吉祥寺
来週16日には八王子で教室説明会がありますが吉祥寺教室では3月に行ないます。 先 …
-
-
写真が出来ました
4月に行なわれた吉祥寺八王子合同クラスコンサートの写真が出来ました。 いつも同じ …
-
-
吉祥寺イベント準備
3月に吉祥寺支部で行われるイベントの係になりました。事前の準備と当日のコトなど担 …
-
-
国分寺支部夏の合奏会
今日は国分寺支部の夏の合奏会でした。毎年恒例のこの企画、今年は会場の都合でグルー …
-
-
リサイタルのお知らせ
彩の国さいたま芸術劇場での大谷康子さんのリサイタルを企画しました。 昨年は色々な …
-
-
全国指導者研究会始まる
今日から研究会。完全オンライン。 大変残念な事に…毎回続いてきた「朝の鈴木先生の …
-
-
八王子市民文化祭終了
生憎の雨模様で寒い一日となりましたが八王子市民文化祭参加コンサートが無事終了しま …
-
-
老人ホーム慰問 その2
少し肌寒い陽気でしたが、お天気は良く気持ちのいい1日でした。 今日は国分寺支部の …
-
-
教室説明会中止のお知らせ
吉祥寺支部で3月1日に予定していた教室説明会ですが、昨今のウィルス感染の拡がりを …
-
-
今日の弦楽練習と車人形
来週の市民文化祭本番に向けて今日は最終練習。 コロナの影響で広い会場を借りなけれ …