新地区委員会
昨日は激しく雨が降る中、新しくなった地区委員会の会議が御茶ノ水でありました。
雨のせいで電車が遅れたりして…定刻を少し過ぎてからのスタート。今日は夏休みの間に思いもよらず色々な事があって議題もたくさんでした。時間通りに終わるか…?
司会は前期から引き続き委員長となられたO先生。
慣れているとは言えメンバーはほぼ新人。細かく説明を加えながらサクサクと進行していきます。
通常はいきなり決めなければならない事は予算くらいしかないのですが、今回はそこに加えさっそく『会長と指導者の懇談会』なる物の日程調整などが入ってきました。
各所に分かれて少人数の集まりをもち会長とお話しします。ひとり3分とか話さないとならないそうです…!(何を⁉︎)10月になってから徐々に始まりますがぼーっとしているワケにはいかなそうです…。
また、すでに10月に行事が2つ決まっています。広報に繋がるような企画なので効果的にこなしたいです!
関連記事
-
-
ラスト議長!
スズキ・メソードの各地区には地区委員会という組織があります。地区内のブロックから …
-
-
プログラム発注@国分寺
毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。 多 …
-
-
久しぶりの御茶ノ水
今日は久しぶりに御茶ノ水の東京事務所に伺いました。 ちょっとした打ち合わせもあっ …
-
-
指導者研究会最終日。大ベテランのY先生がお話しをされにいらしてくださいました…!
最終日の午前中、モーツァルトの講義のあと「指導歴60年以上の先生方より~今こそ伝 …
-
-
地元で会議
今日は地元ファミレスで某会議。 ダメじゃん!会食…!笑 会議はオン …
-
-
全国指導者研究会2022
ついに…!3年ぶりに松本に来ました! 今日から全国指導者研究会が松本で、そしてオ …
-
-
弦楽団練習
今日は市民文化祭以来の弦楽団の練習日。このところ人数が少なめなのでこんなに寂しい …
-
-
久しぶりの弦楽練習
5月の演奏会以降お休みとなっていた弦楽合奏団の練習が9月から再開しました。 メン …
-
-
八王子ヴァイオリン科会議
昨日は八王子のヴァイオリン科指導者のみの会議がありました。 八王子ではオンライン …
-
-
外国の楽器ケースに驚く
八王子クラスの生徒さんのお母さまで外国のご出身の方がいらっしゃいます。 その方が …
- PREV
- 今週も会議から…
- NEXT
- 毎日メディアカフェ対談