ホール打ち合わせ
17日の本番に向けてホールとの打ち合わせでした。
クラスのコンサートでもお借りする事のあるこちら、武蔵野市民文化会館。支部コンサートは大ホールで行ないます。支部コン委員のY先生S先生と3人で行って来ました。
2年に1回とはいえ毎回ここなのでホールの方も顔見知り。前回の資料も参考に特に問題なく進みます。今回はホールの中は見る事が出来ませんでしたが改装で客席も少し変わったそうで、当日が楽しみです。
その後教室に移動し生徒さんへの配布物(プログラム、チケット、当日のお知らせ)の袋詰め。ここの支部はセキュリティのため入場チケットがあります。もちろん無料ですがご父兄も含めチケットがないと入れません。(生徒さんは胸カードで入場)
チケットを数えるS先生。
各指導者ごとに会員数に対して何枚…と地道な作業。数えている途中になんか話しちゃって『あー!分からなくなった…!』とか言いながらなんとか分け終えました。
これを今週から配っていただき本番への準備もほぼ終わり。私はあとアナウンスの原稿作りが残っていますが、これも8割がた出来ていますしあとちょっと!
9月にコンサートがあると夏休みの終わりにだいぶ頑張らないといけないので大変です。子どもたちも学校が始まると『夏休み明けテスト』とかがあって休みの終わりの方は大変のようですが、そこに加えてヴァイオリンの練習も!コンサートまでのレッスンもあと数回なので油断なくお稽古しましょうねー
関連記事
-
-
統計調査?
国分寺教室に届いたこちらの統計調査。 経済センサス(センサス?ってなんだ?) & …
-
-
休校決まる
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府からの突然のお達し… 『全国の小中学校高校 …
-
-
御茶ノ水で会議
今日の会議は御茶ノ水の東京事務所。関東地区の委員会です。 いつもこの委員会のある …
-
-
会議と打ち合わせとレッスンと…
今日は大雨の中まずは吉祥寺の会議へ。 今日は先生たちだけでの会議なので小規模です …
-
-
コンサート説明会@八王子
今日は5月1日にいちょうホールにて行われるクラスコンサートの八王子教室での説明会 …
-
-
国分寺ホール打ち合わせと…
日曜日のクラスコンサートが終わったら次は国分寺支部コンサートです。今日は府中のホ …
-
-
研究会最終日
いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこ …
-
-
ヴァイオリン科研究会
世間はハロウィンで湧く今日、市ヶ谷の私学会館でヴァイオリン科の研究会が行なわれま …
-
-
会議はオンラインが定着
月初めの月曜日は本部ミーティング。 ミーティングと言っても基本的に会長が報告事項 …
-
-
袋詰め作業
今日のグランドコンサート委員会では後半に袋詰め作業をしました。 指導者ごとに登録 …
- PREV
- 支部コンサート練習@吉祥寺
- NEXT
- アナウンス原稿