ゴールデンウイークに行なわれるコンサートのチラシを袋詰めするのである

5月4日に東京の浜離宮朝日ホールで行なわれる「NEW STARS CONCERT」
スズキ・メソードで楽器を習う6名の子どもたちが出演いたします。
オーディションで選ばれたヴァイオリン、チェロ、ピアノ、フルートの子どもたちの独奏と合奏。本当にとても楽しみです。
私は今回このコンサートの実行委員なので事前準備に奔走しています。
プログラムの後半にご参加くださるテンチルドレンOGの大谷康子さん。
この方はみなさんご存じのように現在演奏活動のみならず、テレビ番組もお持ちで大活躍のプロ中のプロ。
当然のごとくご出演に関してだけでなく印刷物にも数々の制約があります……。
チラシの校正では写真のサイズひとつから何度もやり取りをさせていただき(もちろんマネジメント会社と)なんとか印刷までこぎつけホッとしたのもつかの間、次はプログラム原稿のチェックをお願いしています。
大きな変更がないといいのですが……。
その合間に出来上がったチラシをさまざまな方面に配布依頼します。
これは送料節約のためなるべく会議などでお会いした際に先生方にお持ちいただきます。
『30枚くらい配れるかしら』
『100枚ちょうだい』
といった具合で、その都度数えていたら時間がかかって仕方ないので「30、50、100……」というふうに事前に袋詰めしておきました。
『これ、30枚入っていますからお持ちくださいー』
簡単です!
そして今日は参加生徒さんや担当の先生方に郵送するための封筒づくりを

はるひ野のお教室をお借りしてやりました。スズキの先生はなんでも自分たちでやりますw
ついでに委員の先生方とプログラムの会議。おかしな記述とか配置がないか綿密に確認。
プログラムはもうそろそろ最終原稿としたいのでミスがないかよく見ておかないとです。
自分が作成したページは、何度も読み返しているのでもう目がスルーしちゃって……もし間違っていても気づかない。
しっかりチェックしてもらってミスのないプログラムを作りたいです。プログラムはチラシよりもずーっと残るものなので、ミスがあると個人的にはガッカリですから。
もちろん作った立場じゃなかったら大して気にならないことなんだと思うのですが、携わったとなるとカンペキを目指したいのでありますw
4月の1日には東京で練習が行なわれます。
まだひと月前とはいえ、きっと万全の練習状態で来てくれることでしょう。楽しみです!
関連記事
-
-
山中湖合宿 おまけ
先日の合宿のおまけ画像をアップします。 とにかくまずはこの積雪にビックリ!ここは …
-
-
日々オンライン 笑
今日は関東地区のいつもの例会。まん延防止等重点措置が出ているので完全オンラインで …
-
-
今日は会議から
今月は関東地区全体の例会ではなくもう少し小さい単位のブロック会議の月でした。 今 …
-
-
チラシの発注@国分寺
国分寺支部では毎年6月頃に支部コンサートを行なっています。 ところが今年は新型ウ …
-
-
ピアノ合わせ@国領
ついに来週に迫った国領教室コンサート。今日はピアノ合わせです。 入念にピアノを磨 …
-
-
ピアノ科地区委員会
今週は会議ウィークです。月曜日の八王子会議から始まり、水曜日こそ歯医者で会議では …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その1
国際ティーチャートレーナー会議がこの秋、松本で行なわれました。 それに伴い毎年6 …
-
-
ワカモノと話すの巻
同じ支部でレッスンを担当しているA先生と話した時に仲間の先生たちの現状をチラッと …
-
-
合宿のお知らせ@八王子
八王子支部弦楽合奏団の合宿は毎年春休みに行なっています。だいたい3月の終わりから …
-
-
連休明けは会議から
世間の10連休は私たちにはあまり関係なく…ここぞとばかりにイベント三昧。 そして …