第54回スズキ・メソードグランドコンサート
初夏の陽気に包まれた昨日、4月4日。両国国技館に於いて『第54回スズキ・メソードグランドコンサート』が天皇皇后両陛下のご臨席を賜り盛大に開催されました。
思えば…直前になって震災により中止になった53回のコンサートから7年、最後に開かれた52回からは9年の時を経て、またこのコンサートを開く事が出来たのもひとえに関係者の皆さまのご尽力の賜物です。
会場となった両国国技館は間口が広く生徒さんもお客さまも皆さんここからご入場されます。次々と入られる人々にこの後の本番へと気持ちが昂ります!
晴れて本当に良かった…!
リハーサルが少し覗けたので撮ってみました。
以前にお借りしていた武道館を少し小さくした感じですが良い雰囲気。本番は担当部所の都合で全然見れない(聴けない)のですが上手くいきそうです!
以前までほとんど中で仕事をしていたので、今回外の『受付』で勉強した事がいっぱいありました。
演奏は花形で、ここが上手くいかないと外に向けては大失敗です。なのでこの部分に力を注ぎ演奏が滞りなく進むように努める事は重要です。そして時間通りに進み時間通りに終わった事は称賛に値します。
ですが…これはそこに至るまでの様々な事前準備があってこその結果です。
昔は参加出来る人が来て弾くスタイルだったので参加費もありませんでしたし事前登録もありませんでした。(会員さんにお払いいただいている本部費の中にグランドコンサート開催費を含めていました。)でも今回は参加費を戴き、事前にご自身で登録をして頂く形式でした。
普通はネット登録でむしろ処理が楽になるハズなのですが、慣れない私たちにとってはそう上手くはいきませんでした。結果、事務所職員の方に多大な負担が掛かる事となり大変申し訳なかったです…。指導者がきちんと把握し生徒さんにお伝えしなければいけなかった事が多々ありました。
登録に関してもですが当日会場にいらした方が受付で戸惑うケースも…。演奏する生徒さんの他に下に抱っこのお子さんがいる場合、ご兄弟で別々の曲に出るので席が分かれてしまう場合(これは以前もありましたが年月を経ているので…初めての方が多く)全て事前に先生方にはご説明しているのですが、どうも上手く伝わっていなかったようで…。『行ったらなんとかなるから』という感じで送り出している先生があった事は否めません。残念です。
受付を上手く通れなければ当然演奏する事は出来ず、また受付で揉めてしまうとせっかくのイベント参加が台無しに。これは中で働いていた時には知る由のなかった事です。最後のキラキラ星が終わり生徒さんを無事親御さんにお届けして『やったー!終わったー!』と思っていた過去の自分を反省。
楽しそうに帰って行く生徒さんをまた門のところで見送りイベントは大成功!と安心しました。初めての仕事で疲れましたがたくさん勉強出来て良かったです。
関係するみなさん本当にお疲れさまでした。参加してくれた生徒さんありがとう!みんなの笑顔のためにまた開催される事を祈ります。
帰り道
暗くなり静まった国技館。ありがとう!
〜おまけ1〜
泊まったホテルの鍵。
こんなところに遊び心が!
〜おまけ2〜
昨日の歩数 笑
関連記事
-
-
国分寺支部コンサート無事終了!
梅雨の貴重な晴れ間となった今日、国分寺支部コンサートが無事終了しました! (リハ …
-
-
(オンライン)全国指導者研究会
本来であれば今日から松本で「全国指導者研究会」が行なわれる予定でしたが、このコロ …
-
-
レッスン2回目
今日は朝イチ、9時スタートでした。 朝イチだと早めに繋げるので準備時間が取れて少 …
-
-
コンサート報告 その2
1日のコンサートの報告その2です。いつも始まりは合奏からスタートします。今年も2 …
-
-
こくフェス参加@国分寺
国分寺市内のいくつかの場所で行なわれている「こくフェス」に国分寺支部の生徒さんが …
-
-
卒業演奏会とバザー@国分寺
驚きの陽気、まるでもう夏!?な感じの祝日でした。 今日は国分寺支部卒業演奏会。 …
-
-
今年の夏期学校 その3
2日目と3日目は朝9時半から12時まで曲ごとにクラス別レッスンが行なわれます。私 …
-
-
八王子支部総会のミニコンサート
今日は八王子支部総会。 今回はバザーのない年なので代わりにと言っては無謀ですが( …
-
-
エトワール合わせ
昨日の午前中は大人コンサート(エトワールコンサート)の合わせ練習の日でした。 昨 …
-
-
国分寺支部コンサート終了
梅雨の微妙な天気でしたがなんとか開演時間には降られずに済みました。今日はこちらの …
- PREV
- いよいよ前日
- NEXT
- バザーの練習@八王子