今年の夏期学校 その2
今年の夏期学校は先日も書きましたように大きなホールが借りられなかったためにいつも行なわれている開校式がありませんでした。そのため生徒さんは登録手続きを終えたら即グループレッスン会場へと分散する事に。
私の初日の仕事はレッスンではなく「交通整理」。芸術館入口付近で登録を終えた生徒さんの向かう先を案内する係です。
幸い芸術館車寄せの屋根の下だったので直射日光は避けられたのですが、取り巻く空気は重たいくらいの熱波…。スタートからグッタリです。
今年は初めて参加される方には少し難しいスケジュール。
『あの…源池小学校ってどこですか…?』
『源池小学校はこう行ってこう行ってこうですが、今日は勤労者福祉センターでグループレッスンですよ。』
『え!そうなんですか…!?』
という方が何人もいました。危ない危ない…
更に
『あそこに見えているビルの横の道を行って、2本目を右に曲がって下さい。』
とご案内したのですが自分で歩いてみてビックリ。
『2本目って…これ!?』
一応舗装されている、車も通れ(そうな?)道なのですがどちらかと言うと自転車メインの路地。
お昼の交通整理は1時までの予定でしたが(1時からグループレッスンが始まるので)ギリギリにいらした方が焦って聞いてくるので、少なくとも私は1時15分くらいまでその場を離れられませんでした。その後はグループレッスンの担当があるので歩いて会場に向かいましたが前述のような微妙な路地…。その路地入口にも係がいたはずですが、時間きっちりで切り上げていたらこの路地は気づかず通過しちゃいそう、と言うか『ここ…?』と不安になって通過しそう。
初日から暑い中迷って、嫌な思いをされた生徒さんが出なかったならいいのですが…。
弦楽のない生徒さんはこの日はグループレッスンでおしまいです。明日からの教室別レッスンのために体力温存。上級生はそうもいかず、弦楽、マスタークラスと続き夜7時半まで。こちらは対照的にいきなりハードです。
学校があり初日は参加出来なかった八王子クラスのHちゃんを含めマスタークラスには4人の生徒さんが登録しました。
上のクラスのダブルMちゃん
初日だけにまだまだ元気。若いっていいね 笑
上級生は結構タイトな時間割で朝から晩まで詰まっています。2日目以降もバッチリだったかな?
関連記事
-
-
無念…!
毎年ここ山中湖のペンション「セロ」さんで行なっている弦楽合奏団の合宿の中止が昨夜 …
-
-
教室PRミニコンサート@吉祥寺
春の到来を感じさせる暖かな日となりました。今日は吉祥寺センターでの教室説明会とミ …
-
-
アークヒルズ音楽週間に参加
10月とは思えないほど気温の上がった体育の日の今日、アークヒルズ音楽週間への参加 …
-
-
支部コンサートおまけ
昨日のコンサートのおまけ画像を。 ホール正面看板。気合が入ります。 …
-
-
オリンパスホールイベント
台風一過の敬老の日、スッキリと晴れ渡り気持ちのいい…というよりはむしろ驚くほど暑 …
-
-
八王子支部コンサート無事終了!
なんとか降られずに済んだ今日、八王子いちょうホールにて第43回八王子支部コンサー …
-
-
吉祥寺センター支部コンサート
台風の進路が気になる日曜日、武蔵野市民文化会館にて吉祥寺センター支部コンサートが …
-
-
クリスマスイブのイベント
今年のクリスマスイブはこちらのコンサートのお手伝いに 代々木上原まで行ってきまし …
-
-
三科開校
今日からヴァイオリン科、チェロ科、フルート科の三科夏期学校が始まりました。31日 …
-
-
総練習@国分寺
今のところホール閉鎖にはならないようなので30日にはなんとかコンサートが出来そう …
- PREV
- 今年の夏期学校 その1
- NEXT
- 今年の夏期学校 その3