スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

合奏レッスン@国分寺

   

嫌な天気でしたが今日は毎月の国分寺支部合奏レッスン。

最近小さい生徒さんが増え、初歩が充実しています!

A8FDC043-9D51-4342-970E-B7EA25E17543

教室が狭く感じるほどの人数になるのは久しぶり。いいですねー。

たまたま下に弟さんや妹さんがいる方が多くこの先も楽しみです。が…悩みどころがひとつ。下の子たちがみんな仲良しなのは良いのですが待っている間にエキサイトして騒がしくなってしまう事。萩山教室は戸建なので親御さんが『ちょっと我慢できてないから外に出よう…』と思い部屋から出るとそこは本当に「外」なのです 笑

今日みたいな雨模様ですと出ようもなく、なんとか静かにさせようとしても興奮状態の子どもを落ち着かせるのは至難のワザ。また、お母さまが弾いている子に注目していると下の子への注意が疎かになったり。レッスンを受けている子たちも目の前で大きな音がすると気持ちがそっちへ行きがちです。

 

少し生徒さんが少なかった時は教室での合奏もうまく進行していたのですが、もしかしたらどこか場所を考えないといけないかもしれませんね。下の子たちも来るたびに『しーっ!しずかに!』と言われてばかりではお稽古を始める以前に来たくなくなってしまうかもしれません。連れて来る事が逆効果になっちゃう…!

とはいえ騒いでいない子もいるのでもちろん静かにする事も出来るのです。小さくたって話せば分かります。子どもたちに罪はないのです。少しづつ少しづつ…覚えていって欲しいな、頑張ろうね。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

合奏レッスン@国分寺

今日は19日のクリスマス会のためのちょっと長めの合奏レッスンです。 (横切るO先 …

コンサート練習@国分寺

日曜日にはマスタークラスのあとに国分寺支部コンサートの練習が萩山教室でありました …

自粛明け初レッスン@教室で

八王子の土曜日クラスから教室を使用してのレッスンが始りました。 手に入りにくい消 …

クリスマス会のピアノ合わせ@萩山教室

今週は13日のクリスマス会のためのピアノ合わせ。 こちらはO先生クラスのHちゃん …

グループレッスン@八王子

先月に続き今月もグループレッスンを組みました。久しぶりの大きなイベントの前なので …

単語カードならぬ…

4巻の最後の大モノ…バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲(通称、ドッペル) …

弦楽団練習日

今日は八王子弦楽団の練習日でした。5月の演奏会に向けて今日は合奏教室の生徒さんも …

今週は合奏@萩山教室

1月はいつも合奏をやらず2月の前の方の週でします。 今週は合奏週間。3日間に分け …

国分寺ピアノ合わせ その2

今日は水曜日なのでいつものレッスン曜日となる私のクラスの子どもたちが主に合わせを …

ヴィヴァルディの四季

八王子弦楽団ではここ数年、演奏会のプログラムに四季をのせています。大抵はその時の …