スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

アゴ当てを替える

   

ちょっとした縁でお譲り頂ける事になったヴィオラ。長い間そのままになっていたので楽器屋さんに調整をお願いしました。

年月を経たヨゴレが落ちそうになかった事に加え高さが合わないので、この機会にアゴ当てを替える事にしました。

2667BCB8-28D3-4E65-99B0-6D8E9DF1EFDB

手前の黒いのは比較的普通のモノでお手頃価格。

向こうの袋入りは素材的にちょっと高め。楽器のテールピースやペグが茶色い事もあり全体の雰囲気を合わせてちょっとお高い『柘植』をチョイス。

 

付けてみたら楽器のカーブにもしっくりときていいカンジ!

楽器はそのまま生徒さんのところに行ったので完成形の写真を撮り損ねてしまいました…残念

 

4月に池袋で開かれるちょっと本気の演奏会に生徒さんが出る事になりました。うち1人はヴィオラで…(経験浅いのに〜…)

どうしても出たかったのか本人が『ヴィオラでも可、にして下さい!』と。そうしたら案の定(というのは内部事情ですが 笑)ヴァイオリンは応募があってもヴィオラはゼロ。

当然事務所から

『先生の生徒さんヴィオラでお願いします』

とのご連絡が。ま、そーですよねぇ

その後の追加募集でヴァイオリンに滑り込んだもう1人はヴィオラが弾けなくてラッキーだったね 笑

 

ヴィオラで登録したもののそんなに大柄じゃない生徒さんなので『さて楽器をどうしよう』と思っていたところ、昔習っていた子が超小ぶりのヴィオラを持っている事を思い出した!

 

すぐさま連絡を取ってみたら

『全然弾けていないのでどうしようかと思っていたところなんです…!』

と渡りに船!の返信が。

 

そこからトントン拍子に話が進み、ものの1週間ほどで楽器は生徒さんへとリレー。タイミングってありますねぇ。

あとは練習するだけ。さぁ頑張ってもらおう、頼むぞ!(もしやレッスンするなら自分も頑張らないと…!?)

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今日の会議@オンライン

今日はオンライン本部ミーティング。 ですが、ボランティアに行く母のお迎えもしてい …

松本にて全国指導者研究会がおこなわれました。なぜかまた秋に…

9月の26日から29日にかけて全国指導者研究会が松本にて開催されました。 昨年も …

今日の会議

朝から小雨がパラつき極寒だった今日、八王子教室で支部コンサートに関する会議があり …

ピアノのお引越し@国領教室

南大沢のお教室で使っていたK先生のピアノ。この度国領教室へのお引越しが決まりまし …

荷物の積み込みに

さていよいよ明後日は本番。今日は荷物の積み込みに東京事務所へ。 事前に準備したこ …

弦楽合宿@山中湖

29日の金曜日から八王子支部弦楽合奏団は山中湖にあるペンション「セロ」さんで毎年 …

プログラム発注!

いよいよ今月末に迫ったクラスコンサート。今日プログラムを発注してきました。 (ち …

国分寺教室合奏レッスン

毎月の合奏レッスン。今月は今日と土曜日。いつも大体3日は設定していますが今月は2 …

吉祥寺センター教室にてPRミニコンサートと楽器体験がありました

朝からみぞれまじりの天候のなか、かねてからの予定通り吉祥寺センター教室の「ミニコ …

八王子会議

本会からは会議はオンラインでと推奨されていますが八王子では対面希望が多数。 先生 …