ピアノ合わせ@八王子教室
今年の梅雨は長い…。
ジメジメとした嫌な陽気の中、八王子教室で支部コンサートのピアノ合わせがありました。
いつもはいちょうホール地下の練習室をお借りするのですが今回は抽選に敗れ、やむなく教室での合わせとなりました。コンサートの日は決まっているのでどうしても合わせの日にちがズラせないのが難しいところ。
教室だと手狭なので完全に全員での合奏練習は出来ず、フルート科入りとチェロ科入りとで2回セッティング。特にチェロにはスペースが必要なので付き添いのお母さま方は廊下から見学、という事になります。
午前中は小さい子からでしたので割と余裕がありました。
レッスン担当のA先生と見守るO先生H先生。お母さま方も中でレッスンを見る事が出来ました。
教室だと響きのカンジなどはちょっとよく分からず、私の担当した上級生クラスは音量オーバーくらいな状態 笑
ヴァイオリン科上級生の3クラスは当日ステージリハーサルがありますがその他の生徒はやりません。ステージでの演奏は教室でいつもの感じでリラックスして弾いたのとは様子が違いますので、同じように元気よく弾いてくれるかが心配のタネ。
今年はリズムの生徒が3人。そのうちひとりはあまりに大勢が見守る中だったので前に出て来れず、一緒にお稽古する事が出来ませんでした。
お母さまは当日大丈夫かと心配そうでしたがこれはよくある光景。結構本番にはしっかりと出て弾いてくれたりしますのでやってみなければ分からない。もちろん『やっぱりダメだったぁ…』となってしまう子も中にはいますが、それも良い思い出。そんなに気にする事ではありません。
そりゃね、初めてのステージと思って楽しみにしていらっしゃるおじいちゃまおばあちゃまもおられるかもしれませんが、あんなに小さい子が意を決して大舞台に臨むのにどれだけの勇気がいるかと考えたらガッカリしたらかわいそうというモノです。
コンサート当日もまだ梅雨明けしていなさそうですが…雨を吹き飛ばすほどの元気な演奏をお披露目したいです!
関連記事
-
-
外国の楽器ケースに驚く
八王子クラスの生徒さんのお母さまで外国のご出身の方がいらっしゃいます。 その方が …
-
-
グランドコンサート総練習 2月
気持ちよく晴れた日曜日、ついに国技館のコンサートの総練習が行なわれました。 会場 …
-
-
国分寺母の会
今日は国分寺支部の母の会。 残念ながら今日は参加者が少なく…私のクラスからは役員 …
-
-
合宿説明会
今日の弦楽の練習では途中の時間に保護者の方に集まっていただき合宿の説明会をしまし …
-
-
ヴァイオリン科研究会
今日は吉祥寺教室で館先生によるヴァイオリン科研究会。テーマは『トナリゼイション』 …
-
-
八王子指導者会議
今日は八王子のヴァイオリン科会議。夏の支部コンサートについてです。 やるやらない …
-
-
関東地区委員会
私は所属している関東地区の委員です。2年ごとにメンバーを入れ替え最長3期6年勤め …
-
-
国分寺ホール打ち合わせと…
日曜日のクラスコンサートが終わったら次は国分寺支部コンサートです。今日は府中のホ …
-
-
おさらい会ピアノ合わせ
今日は15日のクリスマスおさらい会に向けたピアノ合わせその1。 今日と水曜日と木 …
-
-
地区例会
今日は関東地区の合同例会でした。通常は人数の関係もあって?三科(ヴァイオリン、チ …
- PREV
- コンサートの練習
- NEXT
- アナウンス打ち合わせ