合宿のお知らせ@八王子
八王子支部弦楽合奏団の合宿は毎年春休みに行なっています。だいたい3月の終わりから4月の初めにかけて。
今年は29日の日曜日がピアノ科卒業式。そのオーケストラ伴奏指揮がA先生。更にヴィオラにはH先生が参加。加えて地区委員長のO先生もご出席とあって、合宿は翌日の30日からの予定でした。
が…
30日〜4月1日合宿、2日関東地区のイベント、4日は池袋で演奏会、間の3日は4日の練習…と29日からずーっとイベント続き…倒れる…
『合宿、29日から行っちゃったらダメですかねぇ…私とU先生で先に…そしたら1日休めますよねぇ…』
先日の会議でちょっと言ってみた。
実現した 笑
しかも初日は先生が少ないからとゆっくり目の出発に!ラッキー!!
…言ってみるもんだ 笑
春休みはそんなに長くないのに大体いつもイベントがぎゅうぎゅう。気づいたら新学期になっています。今年はそこに加えて5月4日にクラスコンサートも予定されているので大忙し。
弦楽に関係していない生徒さんは良いですが弦楽もイベントも演奏会も関係ある先生たちはヘロヘロです。頑張ってます。
たまたま八王子支部の指導者はみんな仕事熱心な先生たち。頼まれれば嫌とは言いません。A先生もH先生も昨年に続いてのピアノ科お手伝い。O先生は3期連続で地区委員長継続中。私も4月4日のエルシステマさんとのコラボ企画の担当を任されています。
こんなに全員で会の行事の担当をしている支部は少ないんじゃないかな…?(いや分からないけども)でも、スズキの名前があってこそレッスンをしていられるのですから、会の仕事を引き受けるのは当然と言っていいと思います。
最近は『ナニナニのお手伝いを頼んだけど断られた』という声をよく聞きますが、予定が合わなかったなら仕方ないにしてもよく分からない理由でお断りする若めの先生がいるのも事実のようです。
色々なお仕事をさせて頂けるのは自分が信頼されているからだ、その信頼を裏切らないように頑張ろう!…なんて事はないのでしょうかねぇ
支部の合宿は自然豊かな山中湖。仕事といっても半分は休みに行くような部分もあります。(お食事も美味しいし!)
今年は暖冬で今のところ東京では雪が降っていませんが山中湖も大丈夫かな。車を乗り換えてから冬用タイヤを持っていないのでこのまま降らずにいてくれたら助かります。
期待を込めて春休みを待とう、うん。
関連記事
-
-
玉川タカシマヤ
二子玉川園駅前にある玉川タカシマヤさんで子どもたちの演奏と楽器体験のイベントが行 …
-
-
設備投資
緊急事態宣言の発出を受けレッスンも休止しています。 私は基本的にオンラインレッス …
-
-
研究会最終日
昨日、4日間の日程を無事に終え全国指導者研究会が終了しました。最終日は前日に続き …
-
-
八王子会議
八王子支部のコンサートもどうやら出来そうです。 今日はヴァイオリン科で集まって会 …
-
-
市ヶ谷で会議
今日は関東地区の例会が市ヶ谷でありました。 まだオンラインと併用です。というか… …
-
-
八王子教室と国分寺教室 スズキ・メソードの先生は大忙し
12日に予定されていた八王子のグループレッスンが台風の影響で今日に変更に。このレ …
-
-
国分寺会議
今週は会議ウィーク… 月曜日の八王子に始まり火曜はオンライン例会、そして今日は国 …
-
-
指導者研究会 in 松本
今日から松本で指導者研究会です。 指導に関する講義や夏期学校に向けてのポイントな …
-
-
アンサンブル
5月1日のクラスコンサートの時に上級生のアンサンブルを計画しています。昨年、先輩 …
-
-
東京事務所
昨日は御茶ノ水の楽器屋さんに行ったついでに東京事務所に寄りました。 このところ何 …
- PREV
- 統計調査?
- NEXT
- 吉祥寺支部50周年記念コンサート!