練習動画撮影
オンラインレッスンは音響的にあまりやりたくはないのでオンラインアドヴァイスはOKとしていますが、これも相手方の環境が整っていないと難しい。
そこで何か他に出来る事をやろうと思い練習用の動画を撮る事に。
ちょうどいい高さの…花台。なんか和風に 笑
先日購入した三脚、もう少し高くなるのですが私の持っているテーブルに乗せても椅子の高さと合わず…
『なんかさ、いい台ない?』
と、隣の母に聞いてみたら
『これなんかいいんじゃない?』と。
…バッチリ!
初歩の生徒さん(のお母さん)が家でのお稽古の仕方で途方に暮れていると思うので、きっかけとなるように合奏用第2ヴァイオリンを伴奏に合わせて演奏した動画を送る事にしました。それを流しながら教本の曲を弾いたら楽しめるかな?と。
スズキで出している第2ヴァイオリンの教本に載っている曲はもちろん暗譜で弾けるのですが、今回はフルート科がいつも発表会で吹いているパートも弾いてみました。
なかなか難しい…。
ゴセックのガヴォットは教本には第2ヴァイオリンがないのですが、フルートで聴くととても綺麗なメロディなので弾いてみたかった1曲。
ひとまず個人練習。引っ掛かりそうな箇所に指番号まで書いて(笑)よし、準備オッケー!
スタート!…間違えた。やり直し…。
よし2回目!…また間違えた。
今度こそ!…ダメ…。
…4回も弾いてやっと弾けた。弾けたと言うか間違えなかったというだけかも…物凄い真剣な顔になっちゃった 笑
1人で部屋で何やってんだか…。情けないぞ…!
といったカンジに先生も頑張ってるから生徒のみんなも休みと思って油断せずにお稽古してねー 笑
急に長い休みとなったので曲の説明が足りてない子もいます。説明動画も撮ってみたりしているのですがそれこそ部屋で1人で何やっての?という…
いやぁ…YouTuberの人とか尊敬するわ…
関連記事
-
-
先生たちのおけいこ
今日は八王子支部コンサートのための先生たちのおけいこです。 支部のコンサートで取 …
-
-
研究会2日目
朝は鈴木先生のDVDから始まります。 白黒の古い映像での鈴木先生のレッスンでした …
-
-
胸カード準備
夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …
-
-
合宿部屋割り
そろそろ28日からの合宿の部屋割りをしなければ 弦楽団の生徒さんだけでも年齢の幅 …
-
-
地区委員会
今日は地区委員会。4月の行事に向け、色々と細かく決めていきます。 委員長のカラー …
-
-
神楽坂にあるホールにてヴァイオリン科の研究会が行なわれました
鈴木鎮一先生のご命日である26日に東京のホールにてヴァイオリン科研究会が行なわれ …
-
-
社団の総会へ
公益社団の総会に行きました。 8月に入って2回目の松本。大事な会議なので電車を使 …
-
-
イベント準備
4月1日に行われる『春休み特別企画』の準備のお手伝いで東京事務所に行ってきました …
-
-
指導者会議@八王子
今日は八王子の指導者会議。 こちらは対面希望が多くいつも教室で和気藹々と。床に座 …
-
-
またまた会議
昨日は国分寺教室、今日は国領教室で会議でした。 このところ毎回同じような写真です …
- PREV
- 八王子ヴァイオリン科会議
- NEXT
- ついついキケンな…