八王子ヴァイオリン科会議
昨日は八王子のヴァイオリン科指導者のみの会議がありました。
八王子ではオンラインでは相談しきれない事もあるので集まります。密になるのを防ぐため机はこんな。
ペンタゴン!(なぜか楽しそう 笑)
八王子支部では毎年7月に支部コンサートがあり、3月の弦楽合宿くらいから相談が始まります。
でも今年は合宿が中止になったので集まっておらず、そうこう言っているうちに外出自粛となり…会議の日を決められずにいましたがついに決行。これは不要不急ではないと思われ…。
とは言えそもそもコンサートを出来るのか?やめるとしたらいつ判断するのか?から話が始まります。…ですよね。
通常のレッスンもままならない中、それでもコロナの終息を信じて事を進めています。事態が好転するといいのですが…。
教室の閉鎖時期も延長になりました。基本的に教室でのレッスンは出来ません。3月の終わり、春休みに入ってからずっとレッスンが出来ていません。ある程度弾ける上級生はともかく初歩の子どもたちにはこの長さは致命的です。
かと言って周りを危険に晒してまで強行するのは流石に社会常識に欠けます。(もちろんオンライン環境が整わず通信出来ないなどそれぞれの事情で先生と生徒さんのご家庭とで合意していれば、私が何か言う事ではないかと)
自分が出来そうな事を考えて少しでも外出自粛時のお稽古の助けになればと思っています。先日設備投資したスマホの三脚も活躍させなきゃ!
関連記事
-
-
図面描き
グランドコンサート当日の入口周辺と通路のブースに関して図面を描きました。 イマド …
-
-
大掃除@吉祥寺
今日は会議と併せて教室の大掃除。 毎年12月の会議の日に行なっていますが吉祥寺教 …
-
-
アナウンス原稿
いつもギリギリまでやらないアナウンス原稿作り。本番1週間前の伴奏合わせの日に係の …
-
-
新年度が始まる
スズキの新年度は7月から始まります。結構中途半端な感じ。7月からといってもすぐ夏 …
-
-
今期ラストの例会
関東地区の例会という会議が、毎月1回市ヶ谷で行なわれています。ここしばらくは私学 …
-
-
館先生研究会
金曜日は館先生による奏法の研究会でした。今回は八王子教室ホールで開催。いつもの教 …
-
-
八王子で練習と会議
昨日の団地総会。なんで早く終わって欲しかったかというと… 実は八王子の練習とぶつ …
-
-
国分寺母の会
昨日よりはマシでしたがそれでも蒸し暑かった今日、小平の中央公民館にて国分寺支部の …
-
-
ブロック会議
今日は自分が所属する『吉祥寺ブロック』というグループでの会議が吉祥寺の教室であり …
-
-
グラコンの練習お手伝い
今日はグランドコンサートでピアノ伴奏をする生徒さんへのレッスンのお手伝いに行きま …