ホール打ち合わせ@国領
11月22日の日曜日に国領支部のコンサートが調布市グリーンホールの小ホールにて行なわれます。
今日は本番に向けての打ち合わせにN先生と伺いました。
国領の支部コンサートは毎年とかではなく数年に1度。『そろそろやらないとだねー』『ホールどこがいいかなー』などと話していた矢先のこのコロナ騒ぎ…
ホールが見つかったのは良かったのですが通常とはかなり違うやり方でやらなければならなくなりました。
まず「合奏はナシ」小ホールのキャパは300人ほどでそれに合う感じのステージサイズ。そうなると合奏は結構密になってしまう事が容易に予想出来ますから。
300人のホールに入れるのは半数の150人。出演生徒さんへも
『演奏者本人以外に4人まで』
との条件を付けさせていただきました。
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん…これで4人。もう片方のおじいちゃんおばあちゃんは…!?
でも今回は仕方なく…なんとかご家庭内で話し合ってうまく結論を出していただくしかありません。
また逆にお父さんがお仕事で祖父母の方が近くにお住まいではない場合、4人のうち3人分の枠が余ります。そうした時にはお友だちに声かけをしても良い事にしました。
少し平等性に欠けるかもしれませんがこうした特殊な状況でのコンサート開催なので…なんとか分かっていただけるといいな、と思っています。
私のクラスには4人兄弟の下から2番目のお子さんがいます。こちらのご家庭の場合、お父さんお母さんお姉ちゃんお兄ちゃん…4人…弟くんは!?笑
さすがにこうしたケースは特例で5人でも良い事に。まぁそうですよね。子ども誰か1人置いてくる!?お父さんが我慢する!?いやいや…笑
国領支部としても久しぶりのコンサートがこのような形式になるのは残念ですがそれでもステージで演奏出来る状況となったのは嬉しい事です。
このまま何事もなく当日を迎えたいですがヨーロッパの方では再度のロックダウンなども囁かれていますので…油断せず過ごしたいです…!
関連記事
-
-
プログラム発注@国分寺
コンサートのプログラムの発注。 20日のピアノ合わせに間に合えば良いので来週でも …
-
-
今日は会議
今日は市ヶ谷で地区の指導者会議がありました。ほぼ毎月行われているこの会議で私は書 …
-
-
今年のモーツァルト その1
卒業録音の〆切は基本的に11月末ですがモーツァルトの才能教育課程のみ10月末とな …
-
-
日々オンライン 笑
今日は関東地区のいつもの例会。まん延防止等重点措置が出ているので完全オンラインで …
-
-
八王子支部コンサート準備
今年の八王子支部コンサートは40回となる記念大会です。支部が発足してからは40年 …
-
-
アンサンブル練習
明日から4日間の指導者研究会ですが、前日の今日所属しているアンサンブルの練習でひ …
-
-
またまた会議
昨日は国分寺教室、今日は国領教室で会議でした。 このところ毎回同じような写真です …
-
-
バザーの練習@八王子
グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …
-
-
国領教室にてスズキのチラシを修正する
東京事務所の引っ越し前に大量の廃棄予定のパンフレットとチラシを貰ってきました。 …
-
-
演奏会翌日
12日の演奏会の翌日、13日は御茶ノ水の事務所で会議がありました。ある計画に関す …
- PREV
- 会議@国分寺
- NEXT
- 久しぶりの!@八王子