スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ホール打ち合わせ@八王子

   

今年の八王子市民文化祭は私が担当となりました。

本当は去年の担当だったのですが流石に参加が取りやめとなり担当も流れました。(市民文化祭自体は開催されていました)

今年は2年ぶりのステージとなります。今まで毎年やっていた行事がなくなるとなんだかやる事がすっかり分からなくなったりして…ちょっとだけ不安。

 

今日はそのホール打ち合わせ。

6BE012FB-7330-442A-82E1-DD7767144222

プログラムの下書きと進行表を持って出かけました。

 

緊急事態宣言は解除になりましたがホールの感染防止対策の一部は厳しいまま。検温や消毒は当たり前ですが、ステージ上に乗れる人数制限は残ったままでした。

 

客席は前3列を空ければ残りの部分は100%使用可能となっていましたが、ステージに乗れるのは25人まで。

チェロ科とフルート科は問題なし。弦楽合奏もかろうじて制限以内。

問題はヴァイオリン科の演奏です。

 

市民文化祭ではいつも『みんなで大合奏』と称して全員で合奏します。下の方の曲はチェロとフルートも加わり、本当に「大合奏」になります。

でも今年は無理。さてどうしよう…

 

いつもの次々足されていく形式では出来ないので「足し引き」でいくことに。

まずヴァイオリン科1曲目、エックレスのソナタを演奏します。これは25人以内でおっけー。

2曲目のフィオッコのアレグロの生徒が加わるとちょっとオーバー。そこで数名を下げます。

3曲目の…と、支部の生徒さんの顔ぶれを見て何に何人と計算しつつ組み立てました。

 

その下げた生徒さんたちをどうするか。幸い下で弾く許可をいただくことが出来ました。

もともと客席の前3列が使用禁止になっています。そこの椅子をうまい具合に地下に潜らせることが出来るそうで、フラットになった客席前方部分もステージとして使用することと致しました。

 

そこで大変なのはヴァイオリン科生徒のみんな。

上級生などは

『なんか今年は全部弾かなくていいんですよねー?』

と思っていたらなんと全曲演奏することになるという 笑

 

私のクラスではまだあまり

『キミは何々と何々を弾いたら下がるよ』

と伝えていないのでそんなに嫌がられないかもしれませんが、バッチリ説明していたクラスがあるとしたら

『…先生に騙された…!』

くらいなことでしょうか 笑

 

いやいや

いつでも何でも弾けてこそスズキの生徒。「騙された…」なんて言わせないぞ?

 

私も今週、久しぶりにグループレッスンをします。プリントに書いてある曲は絶対に、また書いてない曲も含めてお稽古するからよろしくねー

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

年内最後の地区委員会

昨日は年内最後の地区委員会でした。任期も残すところあと半年ほど。前回と今回と、委 …

八王子会議

支部コンサートまであと10日ほどとなりました。 緊急事態宣言が出る中ですが、時間 …

アナウンス原稿

小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら …

国分寺支部ヴァイオリンコンサートの練習 ルネ小平練習室

今日は支部コンサート前最後の日曜日。国分寺の練習を教室とルネ小平の練習室との移動 …

例会@市ヶ谷 からのYくん来訪

今日は市ヶ谷で関東地区の例会。 相変わらずのオンライン併用なので会場にはこの程度 …

今年の新年研究会も日暮里のホテルラングウッドにて行なわれました

思えば・・昨年この会場でコロナの濃厚接触者となったのを知り(その後発症ナシでした …

卒業録音

10月1日から卒業録音の受付が始まっています。 今年、私のクラスからは20数名の …

久しぶりの弦楽練習

5月の演奏会以降お休みとなっていた弦楽合奏団の練習が9月から再開しました。 メン …

今年の仕事は会議から【御茶ノ水教室会議室】

今日から仕事が始まりました。まずは地区委員会から。 9日に新年研究会がある関係で …

マスタークラス聴講

理事会主催の指導者養成プログラム説明会と併せて行なわれた、本会出身のヴァイオリニ …