研究会レポート その1
実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベートーヴェンの曲のレッスンを受けます。その練習が開会式前の午前中にあるため前日から松本入りしました。
芸術館のオープンスタジオ。大きな窓があり明るい空間で気持ちよく…と思ったのですが初日はあいにくの雨…
そして先生たちの楽器も湿りがち…。初回とあって音程もイマイチ 笑
ご高齢の豊田耕兒先生の貴重なレッスンなのですがこれでは先生を失望させてしまう…!初回だからと甘えたことを言っていないで集中して頑張らないとです…!
練習の後2時からプログラムが始まりました。1日目は開会式の後すぐに竹澤恭子先生によるマスタークラス(の聴講)。ここに八王子支部のMくんが参加してくれました。
月曜日なのでおそらく学校を休んで来てくれたのでしょう。そこまでしてくれているのでしっかりと貴重なレッスンを聴講しました。私たちが生徒さんにレッスンする際にも役に立つ、とても良いマスタークラスレッスンでした。
Mくんありがとう!
そしてその後またオープンスタジオでの弦楽レッスン。午前中よりはちょっと上手くなった?(そんなすぐにはならない 笑)
関連記事
-
-
残念無念…
このところの感染者数の急増を見たら仕方ないのですが… 楽しみにしていた夏期学校が …
-
-
合宿のお知らせ@八王子
八王子支部弦楽合奏団の合宿は毎年春休みに行なっています。だいたい3月の終わりから …
-
-
会議@八王子
今日は八王子の会議。大事を取って、不安な方やお子さんを置いて来られない方はどうぞ …
-
-
吉祥寺ブロック会
今日はブロックでの会議でした。 対面とオンラインの併用なので地区委員のお二人は早 …
-
-
教育部総会@オンライン
完全オンラインの指導者研究会なので当然教育部総会もオンラインです。 事前に議決権 …
-
-
先日の会議で…
火曜日に国分寺支部の会議をいつもの萩山教室で行ないました。 先日のコンサートの反 …
-
-
卒業録音提出!
今月末が提出期限の卒業録音、今日無事に送付しました。 レコーダーで録音しパソコン …
-
-
イベント準備
4月1日に行われる『春休み特別企画』の準備のお手伝いで東京事務所に行ってきました …
-
-
会議
今日は地区の委員会が御茶ノ水の事務所でありました。 書記という役割なので、2時間 …
-
-
支部コンサート練習@吉祥寺
昨日は吉祥寺支部コンサートの2回目の練習日でした。新しくなった武蔵野市民文化会館 …
- PREV
- 全国指導者研究会2022
- NEXT
- 研究会レポート その2