スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

研究会レポート その1

   

実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベートーヴェンの曲のレッスンを受けます。その練習が開会式前の午前中にあるため前日から松本入りしました。

7F5F6ABD-80D2-490B-A0F4-483FC2A91790

芸術館のオープンスタジオ。大きな窓があり明るい空間で気持ちよく…と思ったのですが初日はあいにくの雨…

そして先生たちの楽器も湿りがち…。初回とあって音程もイマイチ 笑

 

ご高齢の豊田耕兒先生の貴重なレッスンなのですがこれでは先生を失望させてしまう…!初回だからと甘えたことを言っていないで集中して頑張らないとです…!

 

練習の後2時からプログラムが始まりました。1日目は開会式の後すぐに竹澤恭子先生によるマスタークラス(の聴講)。ここに八王子支部のMくんが参加してくれました。

1068586B-B742-4495-8BE0-F8E5A9E90277

月曜日なのでおそらく学校を休んで来てくれたのでしょう。そこまでしてくれているのでしっかりと貴重なレッスンを聴講しました。私たちが生徒さんにレッスンする際にも役に立つ、とても良いマスタークラスレッスンでした。

Mくんありがとう!

 

そしてその後またオープンスタジオでの弦楽レッスン。午前中よりはちょっと上手くなった?(そんなすぐにはならない 笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

弦楽練習@八王子

土曜日はものすごく寒かったのですが日曜日は打って変わって八王子でも半袖オッケーな …

演奏会準備

今日は八王子教室で演奏会に向けての会議とチラシ・チケットの仕分け作業をしました。 …

母の会@八王子

今日は八王子教室での母の会でした。 最初に思いついたのは… 『外でお弁当とか食べ …

今年の指導者研究会は

昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …

ついに八王子もオンライン会議

基本的に顔を合わせて話すのが好きな八王子支部指導者ですが、さすがにこの感染拡大を …

会議とランチ!

  今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …

母の会@萩山教室

日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。 萩山教室はA先生のご自 …

国分寺支部ヴァイオリンコンサートの練習 ルネ小平練習室

今日は支部コンサート前最後の日曜日。国分寺の練習を教室とルネ小平の練習室との移動 …

会議のちカフェのちレッスン

毎日毎日…雨ですね。でも、天気予報によれば木曜日は『半袖の陽気』だそうなので期待 …

研究会2日目

朝は鈴木先生のDVDから始まります。 白黒の古い映像での鈴木先生のレッスンでした …