スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

新年指導者研究会@日暮里

   

今年の新年研究会はいつもの市ヶ谷から場所を移して日暮里で。

E091FE5D-2CD8-4CC0-85F8-1B038F24A11D

昨年グランドコンサートの練習でお借りした日暮里サニーホールの入るホテルの宴会場で、まずは親睦を深めるパーティーから。

勉強する前にパーティーというのもどうかと思いますが、ホテルとホールの都合で仕方なく。

 

地区委員長のO先生のご挨拶から。

868D5E32-0DA7-49D3-9A1D-19B12989D3CD

本当はピアノ科の委員長と並んでご挨拶の予定でしたが、K先生が体調を崩されソロでのご登場に。

 

今回のお楽しみはこちら

D63D7B2E-2920-49B6-8833-664903EA519C

クジでの人選により選ばれた先生方のお手伝いによる『おもちゃのシンフォニー』

楽しい曲なのにみなさん険しい顔。狙い通りの不思議な演奏(おもちゃ部隊の)に会場はおおいに湧きました 笑

 

そんなイベントの後、4階のホールに移動してピアノ科東誠三先生とゲストチェロ奏者の西谷さんのお二人による1時間ほどのコンサート。

F6978292-0250-456D-A719-09E8812798B7

宴会の後のコンサート…これはちょっと睡魔との戦いでした。ごめんなさい 笑

 

休憩を挟んで東先生の講義。ご自身の幼少期のお稽古の話を中心に、鈴木先生の仰っていた『大演奏家の演奏を聴く』事の意義などお話しになりました。

『なにより音を聴く事です』

こう強く仰っていました。本当に小さい頃から自分の演奏もさる事ながら音を聴く習慣を付けなければいけない、と。本当にそうです。

音に対して敏感な性格形成が非常に重要です。音程は勿論のこと拍感やリズム、フレーズに関してなどあらゆる要素に妥協しない。そんな演奏がしたいですし子どもたちにも身につけさせてあげたいです。

そのためにはやはり大演奏家の演奏を聴く事は不可欠。(自分も勉強中だから)なかなかレッスンで『これこれこの人のCDを聴いて下さい。』とか言えていない事を反省。

しっかりやります!(「ほんとかね?」と言う鈴木先生の声が聞こえてきそう…)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ホール打ち合わせ@秋津

今日もまた違う行事のホール打ち合わせで東村山の秋津へ。 こちらは国分寺支部のクリ …

宴のあと

昨日のイベントではたまたま私が責任者(もちろん地区の委員長が最終責任者ですが)だ …

八王子支部総会@オンライン

昨年に続きオンラインで八王子の支部総会を行ないました。 さすがに2回目、去年より …

新地区委員会

昨日は激しく雨が降る中、新しくなった地区委員会の会議が御茶ノ水でありました。 雨 …

引き継いでいくもの

ほぼ毎月開かれる指導者会議。先月より『スズキ・メソード70年 〜引き継いでいくも …

ヴァイオリン科研究会

世間はハロウィンで湧く今日、市ヶ谷の私学会館でヴァイオリン科の研究会が行なわれま …

アナウンス打ち合わせ

今年の支部コンサートは私が担当チーフなので私のクラスからアナウンスの方を出します …

松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その1

国際ティーチャートレーナー会議がこの秋、松本で行なわれました。 それに伴い毎年6 …

地区例会@オンライン

今日はまたもや仕方なくオンラインでの地区例会。 先月の社団総会以来ちょっとやる気 …

プログラム発注@国分寺

コンサートのプログラムの発注。 20日のピアノ合わせに間に合えば良いので来週でも …