新年研究会
今日は市ヶ谷にて新年指導者研究会でした。
例年、同じ市ヶ谷の私学会館をお借りしていましたが今年は新しい会場での新年会となりました。それに伴い昼食もビュッフェ型式としいつもと違う雰囲気でした。
ビュッフェの催し物として国分寺支部出身の元生徒さんが口笛の演奏を披露してくれました。
(リハーサルの様子)
親先生が同じ、いわゆる兄弟弟子にあたる方です。彼は一昨年の『口笛世界大会』で日本人として初めて優勝し、現在『口笛世界一のオトコ』です。口笛と言ってももはや楽器…恐るべき技術で3曲ほど聴かせてくれました。(3曲目はなんとモンティのチャルダッシュ!)昼食会の余興の予定でしたが会場は驚きのあまり水をうったような静寂に包まれました!
私は彼の演奏を何回か聴いているのですが毎回ごとに進化を感じます。相当練習を積んでいるのだと思います。ピアノ科の東先生もかなり興味をお持ちになったようで色々とご質問されていました。
他にも東大を出られてから芸大に入られたというピアニストの方の演奏もあり、今年の新年会はとても楽しかったように感じます。
もちろん『研究会』なのでお楽しみばかりではありません。午前午後と講義を聞きしっかり勉強の時間もありました。午前中は本会出身であり物理学者の早野龍五さんの講演と、八王子支部出身のチェリスト森田啓佑くんの演奏。
(親先生と一緒に)
また、臨床心理士である桂川泰典先生の講義。とても良いお話だったようですが私は色々な係の都合できちんと聞けませんでした。後日録画で勉強したいです。その後午後にはピアノ科東先生の講義もありました。
新年からしっかりと勉強し気持ちも新たに今年も頑張ろう!と思いました。
~おまけ~
いつもいつもお世話になっている東京事務所の事務の面々。今日も受付でずっとお仕事されていました。お休みの日に有難いです。お疲れさまでした!
関連記事
-
-
チェロ大会
すばらしく晴れた今日、チェロ科60周年記念チェロ全国大会が文京シビックホールにて …
-
-
八王子プログラム
八王子支部コンサートのプログラムが出来上がりました。 今年のイメージカラーのオレ …
-
-
吉祥寺センター教室の大イベント。ボウリング大会開催!
吉祥寺センター教室では支部コンサートのない年に「支部イベント」と称して色々な企画 …
-
-
山中湖合宿 その3
今日はいよいよ合宿も最終日。練習はお昼までです。 勉強不足の『セントポール組曲』 …
-
-
八王子支部PRミニコンサート
2月11日建国記念の日に、毎年の支部PRミニコンサートが行なわれます。教室紹介兼 …
-
-
八王子練習日@いちょうホール
毎年の弦楽合宿が叶わず…今日から集中練習としていちょうホール地下練習室へ。 宣言 …
-
-
5月のコンサートの打ち合わせで浜離宮朝日ホールへ行ってきました。
今回のコンサートはスズキ・メソードで学ぶ子どもたちの中から選ばれた6人が独奏と合 …
-
-
吉祥寺支部コンサート その2
先日の支部コンサートでは色々な楽器科同士のコラボがありました。 ピアノとヴァイオ …
-
-
クラスコンサート報告 その3
すでに1週間前の行事となってしまったクラスコンサートの報告が、まだまだ途中で…。 …
-
-
セレオ国分寺クリスマスイベント終了!
今日はセレオ国分寺でのクリスマスイベントに支部の生徒さんが参加しました。 特設ス …
- PREV
- 新年初レッスン
- NEXT
- グループレッスンデビュー!