スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

スズキ・メソードピアノ科卒業式のお手伝い オーケストラ伴奏の練習日

   

3/26に行われるピアノ科卒業式の練習に行ってきました。

image

生徒さんのコンチェルトの演奏に生徒さんのオケが伴奏を付けます。オケはどこかの支部弦楽団が担当すれば練習もそれぞれで出来て簡単なのですが、たまたまどこも忙しく…今回は公募で来て貰った生徒さんたちで構成されています。以前は八王子弦楽団が担当した事もありますが、今は人数が少なくて難しく残念ながらお断りしました。

私は当日は吉祥寺のコンサートの練習と重なっていて出られないのですが、今日の練習に来られない先生の代わりにビオラを弾いてきました。宇都宮でご指導なさっているA先生の指揮で徐々にオケもまとまってきました。

A先生の要求はとても基本的で分かりやすかったです。その基本的な事がちゃんと出来てない場面もあって、でも慌てず穏やかに指示を出しみんなが少しずつ変わっていきました。当日は正統派のモーツァルトが聴ける事と思います。

八王子教室から上級生のMちゃんが参加しています。前にも弾いた事のある曲なので問題はないでしょう。支部の練習とはまた違った雰囲気でアンサンブルの勉強が出来る事は良い事です。当日ピアノとの駆け引きを楽しんで弾けるように良く練習しておいて貰いましょう。

3月26日(土)渋谷区さくらホール 13時開演です。ご興味のある方は是非お出かけ下さい!

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

弦楽団会計

前回の演奏会が終わって少しお休みした後に、八王子支部弦楽団は合奏教室と統合されま …

今日の会議

今日は御茶ノ水の東京事務所で会議でした。 3月31日に調布市のグリーンホールで行 …

国領教室にてスズキのチラシを修正する

東京事務所の引っ越し前に大量の廃棄予定のパンフレットとチラシを貰ってきました。 …

指導者研究会 in 松本

今日から松本で指導者研究会です。 指導に関する講義や夏期学校に向けてのポイントな …

国分寺母の会

今日の午前中は国分寺教室の『母の会』でした。不定期の集まりでご都合の合うお母さま …

宴のあと

昨日のイベントではたまたま私が責任者(もちろん地区の委員長が最終責任者ですが)だ …

会議@萩山教室

今日は国分寺支部の会議。 家から1番近い萩山教室ででしたが、レッスンは京王線の方 …

コンサート会議@オンライン

今日はレッスンの後にオンラインで29日のコンサートについての会議でした。 O先生 …

八王子教室の掲示板、クロス貼りは自らの手でw

八王子教室の外壁にはこのサイズの掲示板があります。 ただこの掲示板、カバーの隙間 …

実は昨日も会議

今週の月曜日も吉祥寺教室で会議でした。八王子と吉祥寺はどちらも基本的に月曜日に会 …