卒業録音
今年の録音を提出しました。
生徒さんの大切な録音。何度も聴き直しきちんと入っている事を確かめます。
そうやって聴き直しつつ…
この書類を仕上げていきます。
上の方に卒業科目を書く欄があります。「前期初等科」などです。
毎年1人はここに「ヴァイオリン」と書いてしまう方がいます 笑
気持ちは分かる…だってスズキはヴァイオリンとピアノとチェロとフルートがあって、その中で自分はヴァイオリン科だもん、ね。
でもご覧のようにすぐ上に「ヴァイオリン科」って書いてあるのでした 笑
惜しい!笑
そしてさらに…そのトラップに引っかからなかったとしても「前期初等科」など「科」まで書いてしまう方は多いです。
そうすると「前期初等科科」となってしまうのでしたー
そもそもモーツァルトは「才能教育課程」卒業、と扱われるワケで「才能教育課程科」ではありません。したがってそろそろ誰かが
『これって「科」って印刷しとくのやめない?』
と言い出しても良いのでは?と思う今日この頃 笑
関連記事
-
-
国領コンサートについて
11月に国領の生徒さん対象の独奏会を企画しています。 感染拡大防止の点から合奏は …
-
-
名簿会議
グランドコンサートが行なわれるのに合わせて関東地区指導者の写真名簿を作成すること …
-
-
大掃除@吉祥寺教室
今日は吉祥寺教室の大掃除でした。吉祥寺教室はダスキンと契約していて、週に一度プロ …
-
-
合同三役会
台風の東北や北海道への影響が心配されます。関東地方でも2週続けての襲来には参りま …
-
-
ちょっとした旅に
今日はまだ日の昇らないうちから活動開始。 薄暗い中遠くに見える我が愛車… 寒いし …
-
-
国分寺の会議
レッスンは自粛しているものの行事の事や今後について話し合わなくてはならず萩山のお …
-
-
コンサート説明会@八王子
今日は5月1日にいちょうホールにて行われるクラスコンサートの八王子教室での説明会 …
-
-
今日の会議@オンライン
今日はオンライン本部ミーティング。 ですが、ボランティアに行く母のお迎えもしてい …
-
-
会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!
新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …
-
-
弦楽団練習再開@八王子
日曜日は約4ヶ月振りの八王子弦楽団の練習でした。5月の演奏会から少し休みをいただ …
- PREV
- 合奏レッスン@国分寺
- NEXT
- 八王子会議