楽譜を作るの巻
久しぶりに楽譜の打ち込みをしました。
国分寺支部のコンサート用の曲の第2ヴァイオリンパート。
もともと本当は正規の楽譜があったハズでしたがなぜかナイ…
『ちょっとこれ作れる?』
とピアノ伴奏譜を渡される。
たまたま単純な曲だったからとはいえ「ちょっと」では作れないですよぅ…
音符を並べたらおしまい、ではなくてダイナミクスとかスラーとかピチカートの指示とか…実は音を並べてからが本当に面倒なんです。
長い曲じゃなくてよかった…
なんとか完成させて萩山教室に無事置いてきました。
あとはみんなで弾いてみてミスがないことを祈るのみ…!
関連記事
-
-
国分寺支部の会議
昨日は親先生のお教室で支部会議でした。国分寺支部では支部コンサートの他に12月に …
-
-
今日のお弁当 笑
今日は国分寺支部の会議。 ここの教室は高さの低いテーブルしかないので会議はいつも …
-
-
研究会レポート その1
実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …
-
-
教室の大掃除@スズキ・メソード八王子
八王子支部では以前は普通に12月に大掃除をしていたのですが、教室を引っ越した年か …
-
-
山中湖合宿 おまけ
先日の合宿のおまけ画像をアップします。 とにかくまずはこの積雪にビックリ!ここは …
-
-
ブロック会議
木曜日は吉祥寺のお教室でブロック会議がありました。 関東地区の例会という大きな会 …
-
-
コンサート説明会@八王子
今日は5月1日にいちょうホールにて行われるクラスコンサートの八王子教室での説明会 …
-
-
今日は対面で
国分寺支部の会議は対面でします。人数が少ないですし教室も十分な広さがありますから …
-
-
弦楽団練習 with OBOG
今月に入ってから、弦楽団の練習にOBOGのみなさんがたくさん参加してくれています …
-
-
バッハ 管弦楽組曲
昨年の吉祥寺支部コンサートではバッハの管弦楽組曲第2番よりいくつか、生徒さんの弦 …