リサイクル品バザー@八王子
春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。
その際にコンサート用の子供服や靴の譲り合いなどもしていて意外と需要がありました。今は大勢で集まっては出来ないけど、品物の交換会のような形で日々のレッスンの隙間で出来ないか?と役員さんからご提案があったようです。
教室にお知らせが貼ってあります。
確かに…子どもたちの成長の速度を考えたら発表会が中止になっていた間に大きくなってしまって着ないままになった服とかあるかも?
そうした物をどなたかに役立てていただけるならこんなにいい事はないですね!
販売予定額は低めの設定ですが箪笥の肥やしになってしまうならお譲りした方が有意義です。この際にじゃんじゃんお持ちください 笑
基本的に生徒さん向けの子供服がメインなのだと思いますが、上級生のドレスなんかも出せるようです。
ドレスはレンタルで使う方も多いでしょうが中には買う方も。今はネットとかでお手頃価格で買えるようですから。
でも実際にドレスって…次いつ着る!?ってなりますよね。
誰かの結婚式?といっても…流行りとかもあるだろうしねぇ…
来週から徐々に集まる予定のグッズたち。楽しみです!
関連記事
-
-
会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!
新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …
-
-
ワカモノと話すの巻 第2回
今月の「ワカモノと話す会」は今日、16日の水曜日に設定しました。 今日はいつも取 …
-
-
ヴァイオリン科の会議@オンライン
いつもの関東地区の会議とは別にあるテーマに関してのヴァイオリン科の会議がありまし …
-
-
今日のお弁当 笑
今日は国分寺支部の会議。 ここの教室は高さの低いテーブルしかないので会議はいつも …
-
-
今年の指導者研究会は
昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …
-
-
きゅりあん打ち合わせ
4月4日のイベント会場、大井町きゅりあんへ打ち合わせに行きました。 春休みこども …
-
-
八王子会議
今日は八王子の会議。1月はなかったので新年初会議となります。 まず …
-
-
プログラム発注@国分寺
毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。 多 …
-
-
まもなく指導者研究会
6月の3日から松本で指導者研究会が行なわれます。 今年は私たち関東地区の担当。実 …
-
-
楽器屋さん?
いま自宅の玄関は楽器屋さん 笑 さまざまなサイズを取り揃えております!なんちゃっ …
- PREV
- 会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!
- NEXT
- 関東地区新年研究会@代々木