スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ホール打ち合わせ@府中

   

このところ団地関係ばかりでしたが今日は27日のコンサートに向けてのホール打ち合わせでした。

648083A6-5470-4878-8235-DFA19F85DDDC

閑散としていてクリスマスロゴも虚しいロビー…

 

いくら平日とはいえ通常はもう少し市民の方とかがいらっしゃるのではなかったか。新型ウイルスの影響があちこちで見られますね。

 

打ち合わせも…

07E39EAE-D817-4E28-B155-5CD87F78D2CC

1番大きな「どりーむホール」のロビーに机を出して行なわれました。(ピアノのI先生もご一緒)

 

いつもならもっとお互いが近く、一つの書類を覗き込むような形で進めます。今日は

『この紙を…』

テクテク…もらう。

『ではここにお名前を…』

テクテク…記入。

といった感じで一つひとつが大変。

 

このところ新規感染者数の上昇が止まりません。ホール側としてもここからクラスター発生…なんて事になったら大変ですからかなり気を使っています。

お借りするこちらとしても最大限の感染防止対策を取らなければご迷惑がかかりますので気を付けたいところです。

 

前回、国領教室のコンサートでお借りした調布のホールもそうでしたが市としての指針の書類が何枚もありました。これは今までにはなかった「新しい生活習慣」の一つとなりましたね…。

 

何より、1度中止になったコンサートなので今回こそ(合奏はしないとはいえ)何とか子どもたちをステージに立たせてあげたいです。社会情勢から目が離せませんが出来得る事全てをして不安のない本番にしたいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

吉祥寺会議

昨日は1日結構大変だったのですが翌日朝から会議…眠い… 先月の支部コンサートの反 …

三役会議@御茶ノ水

ピアノ科との合同三役会議が御茶ノ水でありました。こちらから3名あちらから3名、加 …

今年のラスト会議@はるひ野

今日はグランドコンサート関係のラスト会議をはるひ野教室で行ないました。委員長がは …

八王子会議

支部コンサートまであと10日ほどとなりました。 緊急事態宣言が出る中ですが、時間 …

ノートはがちゃがちゃ

さて…いよいよ国技館まで2週間。 私にとっては9年振りと言う事だけでなくほぼ初め …

楽器屋さん

私は主にこちらの楽器屋さんを利用しています。レッスンに行く途中に立ち寄りやすいの …

荷物の積み込みに

さていよいよ明後日は本番。今日は荷物の積み込みに東京事務所へ。 事前に準備したこ …

さいたま新都心見学

ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …

ヴァイオリン科研究会

今日は多摩地区の気持ち良い環境の中でヴァイオリン科研究会が行われました。 東京都 …

ヴァイオリン科研究会@中野

外はアフリカ!?(行ったことないけど 笑)というくらいに暑かった7月最初の今日、 …