ホール打ち合わせ@府中
このところ団地関係ばかりでしたが今日は27日のコンサートに向けてのホール打ち合わせでした。
閑散としていてクリスマスロゴも虚しいロビー…
いくら平日とはいえ通常はもう少し市民の方とかがいらっしゃるのではなかったか。新型ウイルスの影響があちこちで見られますね。
打ち合わせも…
1番大きな「どりーむホール」のロビーに机を出して行なわれました。(ピアノのI先生もご一緒)
いつもならもっとお互いが近く、一つの書類を覗き込むような形で進めます。今日は
『この紙を…』
テクテク…もらう。
『ではここにお名前を…』
テクテク…記入。
といった感じで一つひとつが大変。
このところ新規感染者数の上昇が止まりません。ホール側としてもここからクラスター発生…なんて事になったら大変ですからかなり気を使っています。
お借りするこちらとしても最大限の感染防止対策を取らなければご迷惑がかかりますので気を付けたいところです。
前回、国領教室のコンサートでお借りした調布のホールもそうでしたが市としての指針の書類が何枚もありました。これは今までにはなかった「新しい生活習慣」の一つとなりましたね…。
何より、1度中止になったコンサートなので今回こそ(合奏はしないとはいえ)何とか子どもたちをステージに立たせてあげたいです。社会情勢から目が離せませんが出来得る事全てをして不安のない本番にしたいと思います。
関連記事
-
-
新地区委員会
昨日は激しく雨が降る中、新しくなった地区委員会の会議が御茶ノ水でありました。 雨 …
-
-
イベント準備
4月1日に行われる『春休み特別企画』の準備のお手伝いで東京事務所に行ってきました …
-
-
久しぶりの御茶ノ水
今日は久しぶりに御茶ノ水の東京事務所に伺いました。 ちょっとした打ち合わせもあっ …
-
-
昨日の練習
昨日は国分寺のおさらい会の後、25日の演奏会の練習が府中で9時半まで(!)ありま …
-
-
次回のPRコンサート@八王子
毎年行なっている教室PRのためのミニコンサート。次回は2月17日の日曜日。 少し …
-
-
指導者研究会 その2
月曜日から始まった指導者研究会も3日目となりました。 朝一番は鈴木先生のDVD観 …
-
-
老人ホーム慰問
晴れの特異日と言われている文化の日。ついに今年は雨が降るのか…⁉︎と心配されてい …
-
-
今年の研究会が始まりました
昨年度も行なっていた館ゆかり先生のヴァイオリン科研究会。今年も9月から始まりまし …
-
-
ピアノ合わせ@国領
ついに来週に迫った国領教室コンサート。今日はピアノ合わせです。 入念にピアノを磨 …
-
-
深夜の散歩 その2
昨夜、生徒さんへのお知らせを取りに萩山のお教室まで「歩いて(!)」行きました。 …