スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

今年の新年研究会も日暮里のホテルラングウッドにて行なわれました

   

思えば・・昨年この会場でコロナの濃厚接触者となったのを知り(その後発症ナシでしたが)新年早々レッスンをお休みしたあの時からもう1年・・早すぎる・・


今年も似たような話はあり、何人かがコロナやインフルエンザで欠席となってしまいました。

まだまだ落ち着かないですね・・


今年の研究会でもピアノ科特別講師の東誠三先生の講義がありました。

スライドにありますように「褒めることと認めること」というテーマでお話されました。


確かに・・

「褒めて育てよスズキ・メソード」

とはいいますがただ手放しに褒めていれば良いというものではなく、その子その子の個性を重んじ認めた上で本質的に褒めなければ意味がないですよね。


とても良い講義だったのですが、あえて正直に告白すれば日ごろの寝不足と早起きがたたって失礼にも途中の記憶が抜け落ちています(申し訳ないです・・)

のちほど見れるであろうアーカイブ映像でしっかりと復習したいと思います・・ごめんなさい・・


後半は本会出身の演奏家の方が登壇。

素晴らしい音色を会場いっぱいに響かせてくださいました。(事務所がついている方なので詳細は自粛します)


こちらは不思議と鮮明に覚えています。(不思議と?)

それほど(それほど?)素晴らしかったです。本当に・・


不安な出来事が続いた年明けに、祈りにも似た敬虔な気持ちになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。



今年は5月にテンチルドレンコンサートという少し大きなイベントもあります。

もう痛ましい事故や災害が起きないよう願い続けようと思います。


 - 先生のお仕事 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

最後の委員会…!

今日は実質最後の委員会。あと1週間で本番です。…嘘みたい。間に合う…!? 我が受 …

荷物運び

今日は寒かった…。 荷物運びがあるため御茶ノ水での会議に車で出動。道路事情によっ …

卒業録音を発送

11月末はスズキの卒業録音の締め切りです。 ギリギリまで頑張った生徒さんのCDを …

新年度が始まる

スズキの新年度は7月から始まります。結構中途半端な感じ。7月からといってもすぐ夏 …

カフェでお勉強

今日の会議は御茶ノ水。朝から電車がめちゃくちゃで、自分の乗った時点で35分遅れと …

三役会議@御茶ノ水

ピアノ科との合同三役会議が御茶ノ水でありました。こちらから3名あちらから3名、加 …

寒空のなか、高尾にて八王子弦楽合奏団の集中練習が行なわれました!

コロナがまん延し毎年3月の合宿ができなくなりました。 そこでここ何年かは「集中練 …

久しぶりの対面例会!

今日は数ヶ月ぶりに対面での例会で市ヶ谷に行きました。 が… 現地での対面参加者は …

ホール打ち合わせ@国分寺

6月の国分寺支部コンサート。今回は初めてのホールを使用します。 府中駅ほぼ直結、 …

合同三役会

台風の東北や北海道への影響が心配されます。関東地方でも2週続けての襲来には参りま …