お掃除@吉祥寺
今年はコロナ禍のため例年のような全員で集まっての大掃除は取りやめにしました。
その代わりに指導者それぞれに担当を割り振り出来る時にやる、という事に。
私は火曜日クラスの先生たちと一緒に今日
こことか
こことかをやります。
各部屋に点在しているデッキ類。最近では自分のデジタル機器で録音をする先生が増えたので、教室のデッキはほぼインテリアと化していました。
ここにも…
ここにも…
ピアノ室にも…
この立派な黒いデッキが点在しています。
これを一気に処分!棚スッキリ!
倉庫からは椅子を出して
片っ端から拭いていく。
このあと色々詰まっている上の方の棚も確認しました。支部コンサートの頃にだいぶいらない物を捨てたのですがそれでもまだ結構な荷物が。
例えば「ハサミ」と書いてある缶にハサミが5〜6本入っている…。
『これ…こんなにいる…?』
と言いつつも捨てるには至らず結果そのままそーっと蓋を閉める 笑
プラスチックの名札ケースも
『こんなの最近使ってないよね?』
と言いつつ…(以下略 笑)
棚の中を再確認したって事で今日のところはヨシとしよう 笑
帰りにリサイクルショップに寄ってデッキ類を売却。全部で5点を持ち込んだのですが長年のインテリア化のせいかどれもこれも動作確認が出来なかったそうで…
5台の合計ほんの千円 笑
でも自分で処分するとなるとおそらくお金がかかるので千円でも引き取っていただけただけラッキー。新年になったら支部の会計に入金しまーす。
関連記事
-
-
今日の会議はお弁当付き
新年初会議は八王子でお弁当付き! 机の下、ホットカーペットで温め中。なので『お弁 …
-
-
Y先生のお話
才能教育70年「引き継いで行くもの」今回はY先生のお話です。 大ベテランでありな …
-
-
会議@八王子
自粛が明けそろそろレッスンが始まっているクラスもありますね。 今日は八王子支部で …
-
-
さいたま新都心見学
ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …
-
-
御茶ノ水の楽器屋さん
都心で教えているピアノの先生から 『生徒さんのお姉ちゃんが学校でオケに入って弦楽 …
-
-
胸カード準備
夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …
-
-
市ヶ谷で会議
今日は関東地区の例会が市ヶ谷でありました。 まだオンラインと併用です。というか… …
-
-
支部会議 ダブルヘッダー
今日は吉祥寺と八王子の会議が被ってしまいました。(と言っても私がウッカリ被せてし …
-
-
指導者研究会、2日目のご報告。けっこう座ってばかりで疲れるのです……
今日のプログラムは午前中はヴァイオリン科委員会主導の講義、というか講座?がありま …
-
-
松本にてスズキ・メソード教育部総会が行なわれました
毎年6月の指導者研究会のなかで行なわれる教育部総会ですが、今年は指導者研究会が秋 …
- PREV
- コンサートのピアノ合わせ
- NEXT
- 双子くんが来た!@国分寺