撮影準備@吉祥寺教室
明日吉祥寺教室でちょっとした撮影があるので準備のために教室へ。
細かい事の大好きな私はこちらの作業を。
これは私は「飛び箱」と呼んでいますがピアノ科で開発(?)された便利な足台です。
1〜5までの異なる高さの箱を組み合わせてどんな子どもさんにも対応可能とか。凄い発明!
使用頻度の高さからか結構傷がついてしまっています。
これを…
このマジックで蘇らせる!(大げさ 笑)
仕上がりはこちら
…分かんない分かんない(そうか…?)
ピアノ下にさりげなく配置。
いいカンジ!…かな?笑
他にも
カラフルなチェロ椅子をそーっと置いてみたり大部屋も演出。
撮影結果がどうなるのか楽しみです。明日までマジックの効力が持続するコトを祈る…!笑
関連記事
-
-
ひと月経って事件の真相を知った…笑
いよいよ12月になりました。クリスマスコンサートの練習もあと数回。 今日はピアニ …
-
-
コンサートのピアノ合わせ
ついに1週間後には本番です…! 今日は国領の教室をお借りしてピアノ合わせをしまし …
-
-
弦楽団1日練習
昨日は八王子の弦楽団の練習日。5月の演奏会に向けていよいよ本気にならないと間に合 …
-
-
久しぶりの弦楽練習
5月の演奏会以降お休みとなっていた弦楽合奏団の練習が9月から再開しました。 メン …
-
-
新年研究会
今日は市ヶ谷で毎年恒例の新年研究会が行われました。 午前中は主に映像を用いての研 …
-
-
国分寺の会議はお昼つき
今日は国分寺支部の会議を萩山教室で行ないました。 国分寺の会議はお昼つき。 そし …
-
-
研究会レポート その1
実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …
-
-
昨日の練習
昨日は国分寺のおさらい会の後、25日の演奏会の練習が府中で9時半まで(!)ありま …
-
-
三役会議@御茶ノ水
ピアノ科との合同三役会議が御茶ノ水でありました。こちらから3名あちらから3名、加 …
-
-
ノートはがちゃがちゃ
さて…いよいよ国技館まで2週間。 私にとっては9年振りと言う事だけでなくほぼ初め …
- PREV
- ヴァイオリン科研究会
- NEXT
- あー…出ちゃったな…