間もなく宣言解除
どうやら今回は期日通りに緊急事態宣言が解除となるようですね。
といってもまだ解除前の吉祥寺。
ちょっと用事で駅前まで。商店街にはこんな感じで垂れ幕が出ています。
「できる限り」がちょっとちっちゃいのがかわいい。
この注意喚起が吉祥寺駅前から縦横に広がる商店街に下がっています。
が…
みーんなお構いなし…。虚しい垂れ幕…
宣言解除に懐疑的な声はありますが街の実態はこんなですから、続けても意味ないでしょう。
夜8時以降にレッスンが終わって全ての飲食店が閉まっている中、空腹を抱えながら家路を急ぐ我々にとっては解除は歓迎?
いやそれにしても…去年の自粛はなんだったんでしょうね…。今より数段感染者数は少なかったはず。それなのにあんなに怖がって何もかも機能停止していましたよね。
そしてみんながお互いの事を思いやりステイホームを呼びかけ…
それが今では
『こんなに人出があると怖いですー』(あなたもだよね…?)
『自粛って分かっていたけど〜…来ちゃいました!』(それは分かっているとは言わないよ…?)
みんな勝手になったなぁ。
何より政策が中途半端なのでみんなどうしたらいいのか分からないのかもしれませんね。
宣言が解除になっても更なる感染拡大を起こさないために気をつけたいところ。今回の宣言では教室閉鎖の措置は取られませんでしたから希望者以外は全員対面レッスンが出来ました。
もし次の波が襲ってきたら…再びオンラインの毎日になるかも。それだけはどうしても避けたいです。
スズキの音はオンラインでは伝えられない。
この先科学が進化して音を忠実にありのままに伝える技術が開発されたとしても…庶民に手の届く価格になるには何年もかかるでしょう。
やはり急がれるのは(信頼に値する)ワクチンの供給ってことかな…
関連記事
-
-
陥没疑惑のその後
先週、陥没の恐れありとか言われて逃げ帰ってきた吉祥寺。 ご覧のように緊急工事によ …
-
-
休日の過ごし方 その2
毎日のように感染者数の増加が著しい東京都。一人ひとりの意識の高さで感染予防に努め …
-
-
弾き初め
遅ればせながら昨日弾き初めしました。 引っ越し後の片付けで弾くどころではなかった …
-
-
機関誌が新しくなりました
過去季節ごとに年に4回発行していた「季刊誌」。現在は発行回数が減り「機関誌」と名 …
-
-
ニッパーくんの日
2月8日は『ニッパーくんの日』です。と言われてもなんのことやら…という方も多いで …
-
-
親戚御一行が来日
一連の仕事が終わり2日から休みになりましたが、昨日海外より親戚が来日しました。 …
-
-
鈴木先生追悼ミサ@オンライン
土曜日は本来であれば現地での鈴木先生のミサに出席しているはずでした。 このコロナ …
-
-
それぞれの夏休み
今週から夏休み明けのレッスンが始まっています。気づいたらもう8月も後半に。一時期 …
-
-
懐かしい方と
以前に国分寺支部のO先生クラスに所属していたKくんのお母さまがボストンより来日。 …
-
-
折れた…!?
12月の始め頃のレッスン中、突然声がかすれて出なくなってきて 『あはははー!おも …
- PREV
- 萩山教室の椅子
- NEXT
- ヴィヴァルディの練習@八王子