八王子会議
八王子支部のコンサートもどうやら出来そうです。
今日はヴァイオリン科で集まって会議。
先週役員さんを交えて会議したのですが、もう少し指導者で細かいところを詰めましょう、となりました。
当日の動きもそうですがその前にあるピアノ合わせ。先月決めていた事を修正しながら最終決定。これからお知らせを作る事になりますね。
国分寺もそうですがこちらも感染防止対策を考えながら時間割を細かく決めます。全員合奏は練習会場の人数制限から全員では出来ないので、前半後半に分けてとか。
いつもの年よりひとグループの人数を少なくして組んであるので曲目が多く、時間のやり繰りが大変です。トントンと進めていかないとハマらなくなりますね。
そしてグループ別練習日も集まる日を減らしたのでいつもの3回ではなく今年は2回。一人ひとりの自宅練習と個人レッスンが非常に重要になります。
とは言ってもコンサートをやる?やらない?のところでギリギリまで引っ張っていたのでやるとなったらあっという間にグループ別練習日。
大丈夫かな…?
本番まではもうひと月あるので個人での練習を効率よくこなして貰いたいです。(間に定期試験があるのが不安要素 笑)
会議の後、教室近くに新しく出来た施設におじゃましました。
教室から徒歩5分くらいの市民の休憩所という触れ込みの施設。2階に少し大きな部屋があります。
『ここって…練習に使えないかな?』
とA先生が見つけて来てくれました。
問い合わせたら
『防音はしていないので…1度音を聴かせていただけませんか?』
とのお返事。
上手くすれば弦楽の練習などに借りられそうなサイズ。なんとかなると良いのですが…
バランバランに立ってみてお試し演奏 笑(A先生は外で聴く係)
ヴァイオリン4本と弦楽合奏では音量は違いますが先方に様子は伝わったかと。
『聴こえますが…でもこういう音なら気持ちが良いので大丈夫かも。』
と係の方。
『実は…先日ここで演歌のグループがあって、ちょっと…あまり気持ちよくなかったので。こういう(クラシック)のでしたらこちらは歓迎ですから。』
演歌気の毒…苦笑
弦楽合奏はこの数倍の人数になるということで、まずはお試しで1度お借りしてみる事になりました。
おそらく8月の演奏会前のどこかの練習をここでする事になると思います。
追い出されないように…気持ちの良い演奏をして今後に繋げたいところ。
みんな!頼むぞ!
関連記事
-
-
ホール打ち合わせ@クラスコンサート
合宿の翌日はなんと朝から録音… 寝坊しないようにとビクビクでしたが頑張って早寝し …
-
-
今年の研究会が始まりました
昨年度も行なっていた館ゆかり先生のヴァイオリン科研究会。今年も9月から始まりまし …
-
-
ホール打ち合わせ@秋津
今日もまた違う行事のホール打ち合わせで東村山の秋津へ。 こちらは国分寺支部のクリ …
-
-
八王子指導者会議
今日は八王子のヴァイオリン科会議。夏の支部コンサートについてです。 やるやらない …
-
-
吉祥寺練習その2
良く晴れた連休中日、吉祥寺のコンサートの練習が武蔵野市民文化会館の練習室でありま …
-
-
今年の仕事は会議から【御茶ノ水教室会議室】
今日から仕事が始まりました。まずは地区委員会から。 9日に新年研究会がある関係で …
-
-
グループレッスンとコンサートの練習
今日は吉祥寺でグループレッスンをしてから国分寺のコンサートの練習に回るという、な …
-
-
地区例会
1月は新年研究会、2月はブロック会と続き地区全体で集まる会議は久しぶり。今日はい …
-
-
弦楽練習
グランドコンサート関連の会議や練習の合間を縫って通常の支部活動もしています。 昨 …
-
-
本部説明会
今日から計4回、卒業録音に関連しての本部説明会がオンラインにてあります。 今日は …