スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

ヴァイオリン科研究会@府中

   

あいにくの大雨となってしまった7月最初の日、府中市の駅ビルにある「バルトホール」でヴァイオリン科研究会がありました。ここは国分寺のコンサートでも使わせていただいた事のあるホール。

C5693492-3360-4C54-BAB5-BC99D59C406D

C1E4267B-65AC-4AA8-B74D-97578B8BA362

受付係の先生方。

体温測定と名簿の記入、そして記入した後のペンを消毒する係。本当に大変でしたね…お疲れさま…!

 

今日はバルトホール前のスペースがいくつにも仕切られ、こちらはワクチン接種、あちらは都議会議員選挙の期日前投票、そしてホールは研究会…

ここ駅ビルプラッツ5階のフロアはもう動線がめちゃくちゃ…

 

コロナに打ち勝つためのワクチン…を打つために密になっているという

なんでワクチンと期日前を同じ会場にしたかなぁ…府中市…

 

研究会は広いホールを使っての開催だったので密の問題は皆無。むしろ「少なくて冷房が寒い」くらいでした。

1C8EC7BE-A131-42F8-A4F5-62C2EED59393

前半は大ベテランの先生方3名が壇上にあがられて鈴木先生との思い出や昔のスズキの貴重なお話を。

 

トップバッターのU先生。鈴木先生のレッスンの様子をまとめた音源のご紹介がありました。その貴重なレッスンCD(もちろん当時はCDはありませんので焼き直したもの)を、私はU先生から以前にいただいていました。

6A5B1721-C240-4BF2-829E-82B5177BD4AA

かなりの枚数がありますが系統立ててインデックスを付けて下さっており、あの時はこんな貴重なものを実費のみで譲っていただいても良いものかと驚きました。

 

またF先生からはスズキ以外で育って来て、その後スズキに入られる事になったきっかけや入られてからの勉強の事など詳しく伺いました。

 

Y先生は幼少時、ご自宅の2階がスズキの教室であったとのことで、鈴木先生がご自宅に泊まられたなんてびっくりするようなお話をお聞かせ下さいました。

 

それぞれの先生方が鈴木先生のお話を昨日の事のように語られて、本当に今こそ鈴木先生がいらして下さったらなぁ…と強く感じました。

外から見ると鈴木先生を崇めるちょっとおかしな団体っぽく見えるのかもしれませんが、実際スズキの理念は現代にも通ずるものである事に変わりはありません。今日のような貴重なお話を胸にこれからもしっかりやりたいと思います。

 

午後はディスカッション形式。司会はO先生でした。

D899A787-0EDC-4259-B963-8B6EB17F08AC

事前アンケートの内容から普段レッスンで困っている事などみんなで話しました。

特に今このコロナの中でオンラインレッスンをせざるを得なくなった事、そんな中どのように生徒さんとコミュニケーションを取っているかなどを話しました。

 

私は本来オンラインレッスンはやりたくありません。スズキの「音」を伝えられないから。

でも希望があればやらざるを得ないのが現状です。

そして年配の先生になればなるほど機器の都合などでオンラインレッスンは無理、という方もいらっしゃいます。そんな中で昨年などはどうやってレッスンを繋いでいったか、そうした意見交換などもありました。

 

今日の研究会は対面とオンライン併用。会場に出向いたのは私を含め20〜30人。オンライン参加も35名くらい。いつも出る人は出る、出ない人は出ない…

この辺りから少しずつ改善していかなければなりません。

 

今日の貴重な研究会を機に何かできる事はないか考えたいです。

 

〜おまけ〜

E9844B66-EA8A-4DC1-BF46-4C0B80162995

駅ビルにある飲食店。ランチが20時までって…もはやヤケクソ?

そもそも2時までだったのか急拵え感がアリアリ 笑

だって…


5AB909F0-F41D-4D84-B864-55B4B86CDC0F

これ…後から「0」って足したよね?笑

それにしても飲食イジメはそろそろやめようよ…

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

音楽芸術フェスティバル参加

八王子市民文化祭のオープニングとなる『音楽芸術フェスティバル』にスズキの子どもた …

大谷康子さん ヴァイオリンリサイタルのご案内

今月29日の日曜日に、昨年も開いた大谷康子さんのリサイタルを開催します。 前回に …

八王子と吉祥寺

今日の午前中は、八王子教室で弦楽団の練習がありました。 乱雑な教室内の写真になっ …

国分寺支部コンサート終了!

事前の雨予報を覆し最高気温29度の中、府中駅にある『バルトホール』で国分寺支部コ …

全国指導者研究会始まる

今日から研究会。完全オンライン。 大変残念な事に…毎回続いてきた「朝の鈴木先生の …

大谷康子さんリサイタル@さいたま

よく晴れた…というよりこんなに晴れなくてもいいよ!というくらいの陽気になった今日 …

国分寺支部夏の合奏会

今日は国分寺支部の夏の合奏会でした。毎年恒例のこの企画、今年は会場の都合でグルー …

総練習@国分寺

今のところホール閉鎖にはならないようなので30日にはなんとかコンサートが出来そう …

林峰男先生と子どもたちのコンサート

日付が変わってしまいましたが27日の日曜日は吉祥寺母の会主催『チェリスト林峰男と …

今日のイベント

今日は『こどもの日スペシャル』として府中で行われたこちらのイベントのお手伝いに行 …