社団の総会@オンライン
月曜日は公益社団の総会でした。私は代議員をお引き受けして2期目後期、4回目となります。
昨年同様今年もオンラインでの参加となりました。
昨年と違う点は、昨年は事前に賛否を表明し当日は完全に傍聴だったのに対して今年は意見を言う機会を頂けたこと。
ただし昨年の方が賛否が大きく分かれたので、当日(出来るなら現場で)意見を言いたかった…
今年の議案に対して疑問はなかったのですが、こうした会に参加できるチャンスはそうないのでなんとか日頃思っていることを伝えられたらと思って気合を入れて出席。
結果…ひとり相撲…
あまりにも周りからの援護のなさに心が折れました…(そのため記事の更新も遅れました)
関東地区からの代議員はヴァイオリン科、チェロ科フルート科からなる三科とピアノ科からの合わせて7人。もうお一人関東からの先生がいましたが、その方はいわば「キャンセル枠」のようなもので、どちらかというと独自路線の方でしたのでよく分からず。
各科から推薦を受けて決まった7人は関東地区の意思を受けて参加している7人です。れっきとしたみんなの代表です。
事前にオンライン会議でお互いの考えのすり合わせをして臨みました。
…少なくとも私はそう思っていました。
なので私が口火を切ったらみんなが後に続いてくれると信じていました。
…だーれも何も言わない…
そうなると文句言ってるのは石戸だけ、の構図がはい出来上がり。
確かに社団の総会で意見を言う(ためにZoomで手を挙げる)ことはハードル高いです。私だって嫌です。
でもそうやって流されてきたから…今まで「ちょっとそれってどうなの?」と思うことも決められてきてしまいました。
本当にがっかりです。
その後理事の先生がお電話を下さいましたがおそらく分かっていないでしょう。お話し下さったことは『違う…そこじゃない…』ということばかりでしたから。
昨日は本気で
『もうやめよう…もういいや』
と思いました。
何より教育部の指導者が一枚岩になれないから。仲間同士で気に入らないことに文句を言い合っていても何も変わりません。これがまた続くのかと思うと本当に嫌になったから。
代議員という重要な立場になったら怖い思いをしながらもみんなの気持ちを上に伝える努力をするべきだと自分は思っています。
それが出来ないのであればこの重要な役職を引き受けてはいけないと思います。
…ただこれはあくまでも自分の考えですが。
地方の先生方は「順番で」なっただけの人もいます。年若い指導者もいました。
そういう地区の若い先生方が何かを言うのは難しいかもしれません。
でも関東は!
指導者も多い訳だし関東地区の先生方の力は絶対にスズキに必要です。もっともっと本気で取り組んでいかなければより良いスズキになっていきません。
今回はより一層内輪の内容の記事となってしまい申し訳ありません…
私は「スズキ」の名前でレッスンをしています。であるならばこの会を良くするために努力するのは大切なことです。ただ日々レッスンをしていれば良いだけではないと思っています。
こうした気持ちから今回はこのような話になりました。
ごめんなさい。
関連記事
-
-
今週は午前ナシ…
今日から始まった午前ナシ週間… (手帳1部公開 笑) 会議会議会議会議オンライン …
-
-
いろいろやり始める 笑
ちょっとしたご縁で毎週ニューヨークとオンラインで繋がっています。レッスンというほ …
-
-
指導者会 講演
今日は毎月の指導者例会という会議でしたが、後半は臨床心理士の桂川泰典先生をお迎え …
-
-
A先生リサイタル その2
雨が降りかなり寒くなった昨日、代々木上原にある『ムジカーザ』というスタジオで八王 …
-
-
伴奏合わせ その2
伴奏合わせの続きです。教本の協奏曲は弦楽四重奏で伴奏します。 弾いているのは吉祥 …
-
-
卒業録音作り
今月末が卒業録音の〆切です。そろそろ作業も大詰め。 今年はたまたま卒業曲に差し掛 …
-
-
吉祥寺練習その2
良く晴れた連休中日、吉祥寺のコンサートの練習が武蔵野市民文化会館の練習室でありま …
-
-
楽譜を作るの巻
久しぶりに楽譜の打ち込みをしました。 国分寺支部のコンサート用の曲の第2ヴァイオ …
-
-
ピアノ合わせ@八王子教室
今年の梅雨は長い…。 ジメジメとした嫌な陽気の中、八王子教室で支部コンサートのピ …
-
-
ラスト議長!
スズキ・メソードの各地区には地区委員会という組織があります。地区内のブロックから …
- PREV
- 国領教室にてスズキのチラシを修正する
- NEXT
- ワクチンはないらしい@小平市
Comment
スズキも遠くなりにけり、、。時代の移り変わりに小さく、そして志も小さく、
身勝手になっていること感じます。音楽教室になってます。
頑張ろう!の気持ちがなえてきていますね。すごく残念。
昔、ムカシ、昔のスズキの一人さま
コメントありがとうございます。
もし…OBOGの方でしたら…
今のスズキがみなさまの誇りになっていないような気がします。
本当に申し訳ありません。
(もし指導者同志の方でしたら同じ気持ちで嬉しいです。)
スズキの教室はただの楽器の教室ではない
人間教育です、と鈴木先生が仰っていたことが
昔、ムカシ、昔のようになってしまっていますね…