スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

選挙からの…保護者の会@国分寺

   

今日は衆議院議員選挙。

F1CA4DC7-3989-45E7-A914-EAD0D4381A51

今のところ引っ越ししてきてからも欠かさず行っています。

 

私は見た目がアレなのでよく疑惑の目で見られます 笑

でも今はほぼ母や姉たちと行っているので

『むむ…?この人男の人っぽいけど…本当に本人?でも…こちらがお母さま?とすると本人か…?』

というような係の方の逡巡を想像しつつ止められる事なく切り抜けています 笑

 

そして午後は国分寺の保護者の会。

A6B43976-EA88-40C4-BAA2-1EF9EB5F4C96

以前は「母の会」と称していましたがこうしてお父さまも参加されるようになりましたので「保護者の会」と表現する事にします。

 

今回は予定していたところが選挙の影響で使えなくなり急遽会場が変わりました。

ここは駐車場のない不便なところ…近くの駐車場に停める…?でもそこからもちょっと歩くしなぁ…

『そうだ!今こそ自転車だよ!』

 

はい、またまた甥っ子くんの自転車をちょいと拝借。

ワクチンの時のような微妙な空模様でしたが行き帰りは降られる事なく済みました。(途中で降ったみたいで椅子はビシャビシャでしたが…)

 

今回のテーマは

・スズキで始めたきっかけとその後の様子

・日頃のマナーについて

 

今日初めての方もいらしたので自己紹介がてら端から全員に伺いました。

 

国分寺支部は結構行事も多く、また月毎の合奏レッスンを支部全員で行なうこともあってお母さま方もみなさんよく知った者同士です。

そうした環境からこのような会でも多くの声が聞けて私たち指導者にとっても貴重な機会となっています。

 

子どもも大人も忙しい現在ですが国分寺支部は数少ない「昔ながらの」支部として親と子とそして先生とみんなで活動出来ています。

もちろんお仕事で参加出来ない方もいます。でもそうした方たちも引け目を感じる事のないよう役員さんがご配慮下さいます。

 

どうしても塾や受験が優先される事が多いこのご時世ですがこれからもみんなで楽しく活動していきたいです。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今年の研究会が始まりました

昨年度も行なっていた館ゆかり先生のヴァイオリン科研究会。今年も9月から始まりまし …

支部コンサートの練習用に参考CDを作ります

7月の八王子支部コンサートに向けての準備が進んでいます。 今回の私の係は『楽譜と …

弦楽練習@八王子

日曜日は合宿以来の弦楽の練習。新学期になったばかりでまだ学校も忙しくないからか全 …

ヴァイオリン科研究会

今日はオンラインによるヴァイオリン科研究会がありました。 昨年よりヴァイオリン科 …

吉祥寺で会議

昨日は吉祥寺教室で母の会でした。とは言え…今生徒さんが少なめで集まれる方も少なく …

メドレーのCD

この4月に行なわれるグランドコンサートへの参加手続きは、ここ数年夏期学校でも採用 …

リサイクル品バザー@八王子

春の総会に合わせて2年ごとに行なってきたバザーがコロナの影響で出来ません。 その …

松本へ

今日は公益社団の定例総会で松本へ。 大事な会議なので今日は電車。   …

弦楽の練習

まだまだ油断出来ない感染者数ですが今日は八王子の弦楽練習日でした。 いくら教室に …

コンサートの練習

土曜日に国分寺支部コンサートが終わりましたが、日曜日は早速次のコンサートの練習に …