スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 かすみか雲かのレッスン

   

レッスンのすすめ方、今日は1巻6番の「かすみか雲か」についてです。

 

この曲は初めて「付点音符」が出てきます。曲の冒頭です。これを上手く弾くのはとても大変です。

1C8B9E93-9DCF-40B3-81F6-8492215F829B

レッスンでは

『進んで 戻って また進む』

と言っています。

040D0534-9B72-45DF-9839-DC8B45689BC4

小学校の家庭科で習った「半返し縫い」をイメージしていただくといいかと 笑

縫い目を半分だけ戻って針を刺す、みたいな縫い方だったと思いますがまさにそれです。進んだ分の「半分くらい」戻ってもっと上まで弓を使うカンジです。

動画も掲載しますので参考にしてみて下さい。

 

少し先にもこの弓使いが出て来ます。しかも上に書いてある指で弾くと乗りかえまで絡んできます。

これはとても大変なので私は「4」を使うように話します。

85F2B0F5-4912-49FA-A43E-0219C37ED46D

この方が同じ弦で処理できてラクです。

 

また、この「4」か「0」かの問題は何回か出て来まして

B3FAFD63-06B1-4EBD-B0AA-D7C5E109DE74

このようにほとんどの箇所で下に書いてある「4」を使っています。

 

ただしひとつだけ

D77D27A2-13D1-4D4E-91F0-C46D6EADF35C

ここについては

「最初が0、あとが4」

で弾かせています。なぜなら…

49C593A9-EA20-4C7B-AFAF-F1DDF99DA39C

この音量の違いを音色でも出したいからです。

 

大きく弾く方は明るいE(エー)線で、小さい方はA(アー)線で4を使って少し丸い音でというカンジです。

弾き方だけで大きさの違いを出そうとするより音色が変わるので結構変わったように聴こえます。

 

ご覧のように3段ほどの短い曲ですが初めての弓使いも出て来ますしなかなか難しい曲です。冒頭部分はきちんと取り出し練習をしてから弾くといいですね。

 

動画も参考になさって下さい。(スマートフォンの場合は上手く表示されないことがあります。申し訳ありません…!)

 

仕上がったら合わせてみて下さい。合奏は楽しいです!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスンのすすめ方 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

右手のおけいこ

立ち方とおじぎがしっかりしてきたらいよいよ右手のおけいこです。   ヴ …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 クリスマスのうたのレッスン

レッスンのすすめ方。今回は教本1巻5番の「クリスマスのうた」です。 この曲は初め …

【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 習作について

今日はスズキ・メソードの教本1巻「習作」について解説していきます。 この曲から調 …

【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 メヌエット第1番について

今回は教本1巻の13番、メヌエット第1番について解説していきます。 ここからメヌ …

レッスンのすすめ方

クラスのホームページを始めたときは 『よーし!スズキを広めるぞー!』 という思い …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 キラキラ星について その1

レッスンのすすめ方。ついにキラキラ星を弾きます! 1番初めのヴァリエーションは「 …

楽器を持つ準備

右手の次は楽器の持ち方です。 ヴァイオリンは左肩とアゴで楽器を挟みますが、これが …

【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 メヌエット第2番について

今回はスズキ・メソード教本1巻の14番目、メヌエット第2番について解説いたします …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 アレグロのレッスン

レッスンのすすめ方。今日はアレグロです。 この曲の題名は音楽の速さを表しています …

足型作りとおじぎ

レッスンのすすめ方、第2回目「足型作りとおじぎ」です。 初めにお伝えするべきでし …