松本にてスズキ・メソード教育部総会が行なわれました

毎年6月の指導者研究会のなかで行なわれる教育部総会ですが、今年は指導者研究会が秋に開催されることになったのを受け、総会のみ単独で行なわれることになりました。
なぜ研究会が秋になったのかといえば、スズキの世界規模の大きなイベントが日本で行なわれるからなんです。
10月に日本で開催される「ティーチャートレーナー会議」
文字通り「ティーチャー」を「トレーニング」する人たちの会議です 笑
日本はスズキの本場であることもありこのような立場や資格はないのですが、海外ではスズキをきちんと教えるように指導する立場の先生がいらっしゃいます。
この先生たちの会議がこの秋日本で開催されるという訳なんです。
そのため今年の6月は教育部総会のみ行なわれるということになりました。
教育部総会は対面参加とオンラインの併用型開催。私はもちろん対面で出席しました。
現地で直接話を聞きたかったので。
現地参加は地元の先生方を中心に数十名。もちろんオンラインを選ぶのは違反じゃないのでいいのですが会場が寂しかったのは残念でした。
総会自体も進行にちょっともったいない時間の使い方などありこれも残念でしたが、現地参加した事はよかったと思います。
午後にはヴァイオリン科の研究会もあり、ベテランの指導者から貴重なお話を聞くことができました。

北陸の地区からいらして下さったY先生。杖を使っての登壇でしたがお話を始めた瞬間に年齢を忘れてしまうほどの素晴らしい語り口で、本当に現地参加してよかったと感じます。
お弟子さんたちが大勢いらっしゃるはずなのに誰も現地にはおらず・・そこはとても悲しかったですが、コロナ後の人の考え方はいろいろですので強制はできませんね・・
次は夏期学校で松本に行きます。
今年はおそらく中止にはならないでしょう。楽しみです!
関連記事
-
-
ホール打ち合わせ in さいたま
29日の演奏会のための打ち合わせで彩の国さいたま芸術劇場まで行ってきました。 平 …
-
-
プログラム発注!
いよいよ今月末に迫ったクラスコンサート。今日プログラムを発注してきました。 (ち …
-
-
おさらい会ピアノ合わせ
今週は17日に秋津で行なわれる『クリスマスおさらい会』のピアノ合わせ。 夏のコン …
-
-
地区例会
1日の火曜日は関東地区指導者例会でした。今期の地区委員会での初めての例会。朝から …
-
-
八王子でHPの打ち合わせ
八王子支部にも独自のホームページがあるのですが、みんなあまり慣れていない事もあっ …
-
-
事件勃発!(目撃含む 笑)
いつも行く調布の楽器屋さんで大事件を目撃。 …こんなところがボッキリ……! &n …
-
-
今日の会議@オンライン
今日はオンライン本部ミーティング。 ですが、ボランティアに行く母のお迎えもしてい …
-
-
スズキ・メソードピアノ科卒業式のお手伝い オーケストラ伴奏の練習日
3/26に行われるピアノ科卒業式の練習に行ってきました。 生徒さんのコンチェルト …
-
-
大掃除@国領
先日教室にみなさまのニガテなGさま(あの虫 笑)が出現。私はまぁ大丈夫なのでC先 …
-
-
卒業録音
昨日はピアノ伴奏をお願いしての卒業録音でした。今回は2名。モーツァルトの4番とバ …