松本にてスズキ・メソード教育部総会が行なわれました

毎年6月の指導者研究会のなかで行なわれる教育部総会ですが、今年は指導者研究会が秋に開催されることになったのを受け、総会のみ単独で行なわれることになりました。
なぜ研究会が秋になったのかといえば、スズキの世界規模の大きなイベントが日本で行なわれるからなんです。
10月に日本で開催される「ティーチャートレーナー会議」
文字通り「ティーチャー」を「トレーニング」する人たちの会議です 笑
日本はスズキの本場であることもありこのような立場や資格はないのですが、海外ではスズキをきちんと教えるように指導する立場の先生がいらっしゃいます。
この先生たちの会議がこの秋日本で開催されるという訳なんです。
そのため今年の6月は教育部総会のみ行なわれるということになりました。
教育部総会は対面参加とオンラインの併用型開催。私はもちろん対面で出席しました。
現地で直接話を聞きたかったので。
現地参加は地元の先生方を中心に数十名。もちろんオンラインを選ぶのは違反じゃないのでいいのですが会場が寂しかったのは残念でした。
総会自体も進行にちょっともったいない時間の使い方などありこれも残念でしたが、現地参加した事はよかったと思います。
午後にはヴァイオリン科の研究会もあり、ベテランの指導者から貴重なお話を聞くことができました。

北陸の地区からいらして下さったY先生。杖を使っての登壇でしたがお話を始めた瞬間に年齢を忘れてしまうほどの素晴らしい語り口で、本当に現地参加してよかったと感じます。
お弟子さんたちが大勢いらっしゃるはずなのに誰も現地にはおらず・・そこはとても悲しかったですが、コロナ後の人の考え方はいろいろですので強制はできませんね・・
次は夏期学校で松本に行きます。
今年はおそらく中止にはならないでしょう。楽しみです!
関連記事
-
-
研究会最終日
昨日、4日間の日程を無事に終え全国指導者研究会が終了しました。最終日は前日に続き …
-
-
八王子支部での会議 八王子市民文化祭について
今日は八王子の会議。14日の市民文化祭についてが主な議題です。 床のワケはホット …
-
-
支部コン会議@吉祥寺
今年のこの時期は『国分寺』『八王子』『吉祥寺』と3支部のコンサートが相次いで開か …
-
-
選挙からの…保護者の会@国分寺
今日は衆議院議員選挙。 今のところ引っ越ししてきてからも欠かさず行っています。 …
-
-
最後の支部コン練習
いよいよ来週が本番。今日は最後の練習でした。 前回は午前中に待っている人で廊下が …
-
-
会議とランチ!
今日は5月に開催予定のクラスコンサートの係決め会議でした。 ホール …
-
-
国分寺チラシ発注
最近はネット印刷が安くて主流なのかもしれませんが、国分寺支部では未だ店舗へ出向い …
-
-
研究会3日目
今日の予定はこちら そろそろ疲れてきているところにこの盛り沢山な内容…結構つらい …
-
-
合奏レッスン@国分寺
今日は国分寺支部の合奏レッスン。 いつもの月は「合奏の週」として数日設定しどこに …
-
-
今日もオンライン会議
今日は私が勝手にやっている「ワカモノと話す会」でした。3回目です。 いつも何人来 …