アナウンス原稿
小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら絵の具を直接画用紙に出して色を塗ったりしていました。…最後には間に合わせるのですが…じゃあもっと早くやったらいいのに 笑
そういう性格は歳をとってもなかなか直りません。半ベソかかなくなるだけです。
そしてアナウンス原稿です。明日、担当のお母さまにお渡ししようと思っていたのですが今日完成しました。間に合ったー
今日中にミスがないかチェックして明日お持ちしようと思います。時間や曲目など、何度も見ていると自分では気づかなかったりしますので注意が必要です。
係を決める時に、アナウンスのお仕事だけはいつも最後に残ります。私はいつもうるさいくらいにしゃべっていますが、アナウンスだけは嫌です 笑。
でも今回のコンサートではあるお母さまが
『いいですよ。』
と、サっと仰って下さり助かりました。そしてこの方がとてもお上手なんです!安心です。
あとは当日のお知らせ作り。これは24日の合わせの練習日に渡すのでまだいいか…。(早くやれ 自分)
関連記事
-
今日は会議
今日は市ヶ谷で地区の指導者会議がありました。ほぼ毎月行われているこの会議で私は書 …
-
新年研究会
今日は市ヶ谷で毎年恒例の新年研究会が行われました。 午前中は主に映像を用いての研 …
-
ブロック会
スズキの教室は全国各地にありますが地域ごとに『なになに地区』と分かれています。私 …
-
ダブルヘッダー
今日は八王子と国領のダブルヘッダー。午前中は弦楽の練習、午後はコンサートのピアノ …
-
スズキ・メソード八王子支部弦楽合奏団 今日の練習
先月は中止となった八王子弦楽合奏団の練習。 少し落ち着いてきたので今月はスペース …
-
最後の委員会…!
今日は実質最後の委員会。あと1週間で本番です。…嘘みたい。間に合う…!? 我が受 …
-
会議@萩山教室
あちこちで会議… 今日は国分寺支部の夏の合奏会についての会議を萩山教室で行ないま …
-
ちょっと恥ずかしい…
今日は本会主催のオンラインミーティングがありました。ただこれは自由参加。 9時半 …
-
米寿の会
国分寺支部の創設者であり私の親指導者でもあるA先生が今年米寿を迎えられました。( …
-
ちょっとした旅に
今日はまだ日の昇らないうちから活動開始。 薄暗い中遠くに見える我が愛車… 寒いし …
- PREV
- 国領支部コンサート終了!
- NEXT
- カフェでお勉強