スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

大掃除@吉祥寺

   

今日は会議と併せて教室の大掃除。

毎年12月の会議の日に行なっていますが吉祥寺教室はダスキンさんをお願いしているのでそんなに汚れているところはありません。

が…見つけた!

A85854C1-24C0-4264-A692-1C2845AB6F28

いつも椅子をしまっている倉庫みたいなところの上の段、換気扇からの埃か?こんな状態に!

『掃除機下さーい!』

うん、すっかりキレイになって気持ちいい!

 

ピアノ室では先生方が

68B033EE-D3BF-4DD4-A644-326F48671F46

ピアノカバーのお掃除。確かにこれ忘れますね。

 

こちらはひと通り終えて監督?のS先生

D99A7FA5-9423-48C8-BBD4-E5FB569FCE78

サボっている訳ではありません 笑

S先生は会の理事でもいらっしゃるので絶えずあちこちから連絡が入ってお忙しそうでした。

 

受付周りのお掃除も

8A44F3C7-1158-411F-869E-6EF5007C5CA8

バッチリ。

 

掃除のあとは簡単に会議もし、みんなで美味しいお弁当を食べました。役員さんは帰られた方が多く残念でしたが1年の納めをする事が出来ました。

 

午後は八王子に移動してレッスンだったのですが、掃除の後遺症「クシャミハナミズ」が止まらない…!

一瞬『風邪ひいたかも…!?』と思いましたが熱はナシ。

『こりゃアレルギーだ。』

風邪薬を飲んじゃったけど重ねてアレルギーの薬も飲んじゃえ!

…レッスンでものすごく眠くなった…笑(良い子はマネをしてはいけません 笑)

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

教室説明会とミニコンサート

春からの習い事を考える入学前のタイミングに合わせ各地で教室説明会が開催されます。 …

全国指導者研究会2022

ついに…!3年ぶりに松本に来ました! 今日から全国指導者研究会が松本で、そしてオ …

八王子弦楽

今日は八王子の弦楽合奏練習。朝からなので教室は寒々しいのですが、昨日グループレッ …

関東地区新年研究会

今年の新年研究会はオンライン開催となりました。 去年の会の時点で『なんか怪しいウ …

まもなく指導者研究会

6月の3日から松本で指導者研究会が行なわれます。 今年は私たち関東地区の担当。実 …

研究会最終日

いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこ …

胸カード準備

夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …

卒業録音

今日は卒業録音の提出〆切の日です。今年は少なめでした。 松本の本部の改修工事やそ …

楽譜を作るの巻

久しぶりに楽譜の打ち込みをしました。 国分寺支部のコンサート用の曲の第2ヴァイオ …

楽器屋さん

私は主にこちらの楽器屋さんを利用しています。レッスンに行く途中に立ち寄りやすいの …