スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

仕事初め

   

一般的に仕事の始まる正月4日。今年は私も!

今年秋に行なわれる吉祥寺支部コンサートのための練習日の抽選に、ピアノ科のS先生と行ってきました。

49E51BC3-C907-49C9-A7E8-84004D040A09

廊下に貼り出してあるこの表で目当ての日が空いている事を確認。よし!

 

1CC82D18-4203-40F5-A5E8-1105E1CC6D5E

あちらの部屋でクジ引きです。

ここの抽選はとにかく早い順番のクジを引き当てなければ終わる…クジ運がすべての方式です。

1番の権利を得たどなたかが自分たちの使いたい日を取ってしまった場合はそこで終了…!なんてこった…!

 

抽選のやり方は会場によって様々です。最近はネットで事前に登録しておき、先方で抽選し結果が各自に知らされる、という方法が増えてきましたが、少し前までは指定日に出向いていってクジを引くのが普通でした。

また方法についてもここのように最初のクジ引きがすべてというところと、使いたい日が被った者同士でクジを引くところと色々です。

私は元々クジ運が悪く…自分のホール抽選では第1希望が当たった事がありません。人に頼まれた時に唯一当たりました。…運のムダ使い〜…

 

今回は見事S先生が決めてくれました。これでコンサートの事前練習はバッチリかと。(まだ場所が決まっただけなのに 笑)

 

抽選のあとは来週ボランティアで行なう行事の練習。

D1B2FF9D-4C57-4047-B607-2B1F806BA19F

母の関係でちょっと弾きに行きます。S先生に伴奏を頼んだので抽選ついでに練習が出来ました。

弾くと言ってもそんなに大層な事をするワケではなく無難に教本から何曲かを抜粋。

 

スズキの教本は1巻の初歩からきちんとしたクラシックの曲を学習出来るようになっています。子どもたちはクラシックの基本的な作曲家の曲で楽器の上達をはかります。なので下の方の教本を勉強中でも聴き映えのする曲を何曲も持っています。

今回は母が所属している公民館のサークル活動での演奏。視聴覚室?のようなところでのこじんまりとした会です。お客さまが近いのは緊張すると思うので無難にきちんと弾ける教本曲から選びました。(ズルではない 笑)

それよりも…弾く前にちょっとした話をしなければならない事の方が緊張します。お相手は母を含め人生の大先輩のみなさま。当然、私の何倍も知識も教養もお持ちです。

背伸びをしても仕方ないので自分の出来る事を一生懸命やるしかないです。そして…

『お孫さんはぜひスズキ・メソードへ!』 笑笑

 

〜おまけ〜

4FD17179-CE1D-4D0E-B856-16C38EF43637

休館日のマークかわいい 笑

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

支部総会@八王子

16日の日曜日は八王子支部総会でした。 スズキのお教室は保護者のみなさまのご協力 …

残念無念…

このところの感染者数の急増を見たら仕方ないのですが… 楽しみにしていた夏期学校が …

ホール打ち合わせ@秋津

今日もまた違う行事のホール打ち合わせで東村山の秋津へ。 こちらは国分寺支部のクリ …

次回のPRコンサート@八王子

毎年行なっている教室PRのためのミニコンサート。次回は2月17日の日曜日。 少し …

ヴァイオリン科研究会

今日は多摩地区の気持ち良い環境の中でヴァイオリン科研究会が行われました。 東京都 …

バザーの練習@八王子

グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …

吉祥寺練習その2

良く晴れた連休中日、吉祥寺のコンサートの練習が武蔵野市民文化会館の練習室でありま …

館先生の研究会@八王子

関東地区で定期的に行なっている館先生のヴァイオリン科研究会。今日は東京の西の端、 …

国分寺教室合奏レッスン

毎月の合奏レッスン。今月は今日と土曜日。いつも大体3日は設定していますが今月は2 …

吉祥寺ブロック会

今日はブロックでの会議でした。 対面とオンラインの併用なので地区委員のお二人は早 …