親先生の決断…
私の親先生であるA先生は実はもう90歳でいらっしゃいます。
さらにご高齢のご主人がいらっしゃいますので、大きな行事にお出かけになるのはここ数年難しくなっておられました。
でも今年6月の指導者研究会では松本までいらして下さり、私たち後輩指導者に向けて貴重なご指導をして下さいました。
今年の研究会のテーマだった『継承と再創造』。常々スズキの事を思いこの貴重なメソッドを繋いでいかなければならないと仰っていたA先生だからこその素晴らしいお話を伺う事が出来ました。
その親先生が…人知れずそっと退職願いを出されていました…
O先生から伺った時には言葉を失いにわかには信じられませんでした。もちろん年齢を考えたら無理は言えませんし、一般常識で考えれば本当にゆっくりとお休みいただいていてもおかしくありません。
でも、私たちにはまだまだA先生を筆頭に多くの先生方に導いていただかなければならない問題が山積み…
今日の地区例会にご挨拶にいらしたA先生。出席していた指導者の多くが『え…!?まさか…』と絶句です。
会議が終わったタイミングではみなさまが次々と先生に声をかけていらっしゃいました。滅多に怒る事もなく、いつも穏やかに微笑んでいらっしゃったA先生のお人柄がそうさせるのでしょう。
A先生より少しだけお若いM先生。私が12歳の時に行ったスズキのアメリカ演奏旅行ではご一緒させていただきました。
『あなたあの時何歳だったっけ?』
『12歳ですね、1番年長だったと思います。父が亡くなってすぐでそんな事情からA先生が選んで下さったんだと思います。』
『そう…いい思い出ね。』
そんな昔話を語るA先生ですが、まだまだお元気だしレッスンだって出来るのに…グスン…
本当に突然の事で驚いてしまいましたがこれから鈴木先生とA先生とどちらの言葉もしっかり受け継いでスズキを発展させていかなければならないと改めて思いました。
まだまだ若輩ですが…頑張ります。
関連記事
-
-
折れた…!?
12月の始め頃のレッスン中、突然声がかすれて出なくなってきて 『あはははー!おも …
-
-
国領教室のお客さま
生徒さんのお宅がワンちゃんの躾の里親さんに! レトリーバーという犬種は賢い事から …
-
-
今夜は会議@団地
第2回目の団地理事会がありました。今のところ毎月第2日曜日の夜。 コロナの関係で …
-
-
今日は選挙
4月最初の日曜日の今日、小平市の市長選と市議会議員の補欠選挙がありました。 小雨 …
-
-
実は帯
これは母のところのランチョンマット。 実は帯。 近づくとこんな感じ …
-
-
駐車場理事引き継ぎ@団地
昨年6月からお引き受けしていた団地理事がいよいよ終わります。今日は新駐車場理事に …
-
-
ニッパーくんの日
2月8日は『ニッパーくんの日』です。と言われてもなんのことやら…という方も多いで …
-
-
明けましておめでとうございます
2019年となりました。明けましておめでとうございます! いよいよ …
-
-
不思議な落し物@吉祥寺
先週の火曜日Cちゃんのレッスンが始まる時でした。 『あ…あれ?なにこれ?』 と、 …
-
-
引っ越し裏話 その2
引っ越しの時は冷蔵庫がクセモノです。中を空っぽにし前日にはコンセントを抜いて…な …