スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

久しぶりの弦楽練習

   

5月の演奏会以降お休みとなっていた弦楽合奏団の練習が9月から再開しました。

メンバーも代替わり。トップにはH先生クラスのSちゃんが。

C5B60F24-CEAA-4E80-A78E-C3E6A21A411A

小さい頃から知っていますがもうこんなに大きくなって…しかも支部弦楽団のトップになるとは。本当に嬉しいです!

セカンドヴァイオリントップにはこれまたSちゃん。まだ中学生ですが性格的には向いていると思います。

 

秋の市民文化祭からこの新チームが始動します。市民文化祭ではそんなに難しい曲はやらないので変わりたての私たちにはちょうど良い本番。

ピアノ科の生徒さんとのコラボ企画は、弾く音は簡単ですが呼吸を合わせるのが少し難しいかも?でもこのクラスの子たちなら大丈夫でしょう。

他に合奏団のみでの曲も1曲披露します。実質のデビュー曲!楽しんで演奏出来るように練習を積んでいきます。

みんなで楽しくやっていきましょう!

 

〜おまけ〜

2005410C-12CB-4D7D-A5F4-8C8A0BEE525E

こないだまでトップを弾いていたMちゃんはこの位置に。来るなり『ヴィオラ弾いてねー』とA先生からムチャ振りされる 笑

朝は弱いMちゃん。果たして急な要請でハ音記号が読めるか…!? 笑

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今年の新年研究会はチェロ全国大会に関連した演奏あり

毎年成人の日に行なわれる「関東地区新年研究会」 今年は地区委員会が再編され1度目 …

卒業録音提出

今年の録音が終わり無事提出しました。 今年は真ん中へんの子が少なく、前期初等科の …

研究会

今日はいつも会議で使っている会場で研究会が行われました。3月まで本会の芸術監督で …

コンサート会議@八王子

今日は久しぶりのまとまった雨となりました。こんな中、八王子教室にて支部コンサート …

今日の会議はお弁当付き

新年初会議は八王子でお弁当付き! 机の下、ホットカーペットで温め中。なので『お弁 …

コンサート会議@オンライン

今日はレッスンの後にオンラインで29日のコンサートについての会議でした。 O先生 …

ホール打ち合わせ

昨日は吉祥寺支部総会でした。無事に予算も通り、特に大きな問題もなく終了。 そして …

さいたま新都心へ ふたたび

先月お尋ねした「さいたま新都心」 今度は「地元の有力者」の方をご紹介いただくため …

八王子で練習と会議

昨日の団地総会。なんで早く終わって欲しかったかというと… 実は八王子の練習とぶつ …

先生たちの総会とヴァイオリン科会議がオンラインにて行なわれました。

先週の話になりますが、6日の木曜日に私たち指導者全体の総会がありました。 最近会 …