スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

火曜日は有志会議

   

今日は地元小平で有志の会議。いつもご一緒しているO先生とピアノ科のK先生。

4B7E4D67-C85F-49CC-932E-B98DA8E18EF3

これからドライブっぽい 笑

 

指導者はレッスンする以外にも色々な仕事をしています。イベントについて考えるのもみんな自分でやります。

もちろん会の行事は会からの指示ですが、支部単位、有志単位だとチラシ作りや宣伝もみんな自分たちでします。

 

この有志の集まりは「秘密の会議」なんて呼んだりしていますが別に違法行為をしているワケではなく…笑、特に支部や地域の枠に囚われないメンバーで独自に集まっているから?かな?

 

今回は5月に行なう予定のあるイベントの相談。予約できているホールが土曜日である事とさいたま新都心なので子どもたちが弾きに行くにはちょっと時間的な制約があって難しいということで、ひとまず今回はスズキ出身の大先輩に出演を依頼する事になりました。

以前本会の外部理事でもいらした方。その方のお力添えで「題名のない音楽会」への子どもたちの参加が実現した事もあります。

 

完全自主開催のイベントなので会計的な事がどうなるのか、そのあたりから相談しました。いくら本会出身OBOGをお呼びするとはいえ本職の演奏家に対して『ボランティアでお願いします』なんて言えませんから。

 

それとは別に色々と起きてきている様々な問題についても話し合いました。…この辺が「秘密の会議」部分 笑

 

指導者はそれぞれ日々レッスンをしながらこうした事も考えています。本来はレッスンに専念したいところ。でも長いスパンで考えればそもそも生徒さんたちのためになる事でもあり頑張っています。

 

あー!それにしてもストレス溜まるなぁ…!早く楽しいグループレッスンとかやりたいぃ…!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今日は会議

今日は市ヶ谷で地区の指導者会議がありました。ほぼ毎月行われているこの会議で私は書 …

八王子支部総会@オンライン

昨年に続きオンラインで八王子の支部総会を行ないました。 さすがに2回目、去年より …

八王子会議

昨日は八王子支部の月イチの会議でした。先月のバザーの反省と7月の支部コンサートに …

伴奏合わせ その2

伴奏合わせの続きです。教本の協奏曲は弦楽四重奏で伴奏します。 弾いているのは吉祥 …

ピアノ合わせ@国領

ついに来週に迫った国領教室コンサート。今日はピアノ合わせです。 入念にピアノを磨 …

研究会レポート その1

実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …

卒業録音

昨日はピアノ伴奏をお願いしての卒業録音でした。今回は2名。モーツァルトの4番とバ …

ちょっと恥ずかしい…

今日は本会主催のオンラインミーティングがありました。ただこれは自由参加。 9時半 …

いちょうホールへ

5月の連休に予定していたクラスコンサートがホールのイベント休止に伴い中止になった …

A先生リサイタル その2

雨が降りかなり寒くなった昨日、代々木上原にある『ムジカーザ』というスタジオで八王 …