スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

音階を弾く

   

ものすごく間が空いてしまいました…「レッスンのすすめ方」を再開いたします。

素材の準備に手間取ってしまい更新が遅れました。申し訳ありません…!

 

いよいよ指を使う!…というところからです。

1の指をきちんと弦に乗せられて弾(はじ)いて綺麗な音になってきたら、それと並行して音階のお稽古をスタートします。

 

E線(エー線)の0からタカタカタッタで弾いていきます。

F4D7D208-25C5-49BD-BC03-9ED972A96D6A

指のシールが貼ってある小さい楽器なのでちょっと分かりにくいかもしれませんが…このように指を置きます。

人差し指が「1」中指が「2」薬指を「3」そして小指は「4」と呼びます。

 

これは「1、2、3」と置いたところ。それぞれ1はファ、2はソ、3はラの音です。

スズキで習う始めの指の形では1と2が離れて2と3がくっつきます。

 

本来はミとファは半音なので1は低くしなければなりません。また、ソはラとはくっつきません。

なのになぜこうなるかというとキラキラ星を「イ長調で弾く」から。

 

写真のような指の形は小さい子どもでも作りやすい形です。また、ヴァイオリンの調弦はご存知のように「ラ」の音を基準にしています。2番線の開放弦です。

そのため鈴木先生は導入を「イ長調から」と決めました。

 

幼い子どもにとって理屈抜きに弾きやすい形で始める…後々いろいろとありますが3歳とかの小さい子に対してのスタートとしてはものすごく合理的です。

 

この音階を、まずE線で「0、1、2、3、2、1、0」とタカタカタッタのリズムで弾かせます。それが慣れてきたら次にA線で同じことをします。

それぞれの弦の押さえ方をしっかりお稽古したら両方を合体させます。

A線の0からE線の3まで登って帰ってくる「長い音階」です。

 

これは途中に乗り替えがあることと戻るときに指を用意しなければならないため少し難しいです。

でもこのイ長調の音階が弾けるようになったらあとは「キラキラ星」までほんのちょっとになりますから、ここはじっくりお稽古して欲しいところです。

 

そして次回はいよいよ「キラキラ星について」をお伝えします!

お待たせせず更新出来るよう頑張ります…!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスンのすすめ方 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 楽しい朝のレッスン

今回はスズキ・メソードの教本1巻11番の「楽しい朝」について解説していきます。 …

指を使う

ついに指を使います! といってもいきなり弾けるワケもなく 笑 まずは「1の指」を …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 ロングロングアゴーのレッスン

レッスンのすすめ方、今日は1巻7番の「ロングロングアゴー」についてです。 この曲 …

リズム叩き

足型に乗ってごあいさつが上手に出来たら次に手を使って「リズム叩き」をします。 & …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 ちょうちょうのレッスン

レッスンのすすめ方。今日は1巻2番の「ちょうちょう」についてです。 この曲は弓の …

【動画で解説!】スズキ・メソード教本1巻 アレグレットのレッスン

レッスンのすすめ方。とても間が空いてしまって申し訳ありません… 今日は教本1巻1 …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 キラキラ星について その1

レッスンのすすめ方。ついにキラキラ星を弾きます! 1番初めのヴァリエーションは「 …

【動画で解説】スズキ・メソード教本1巻 むきゅうどうのレッスン

レッスンのすすめ方。今日はむきゅうどうについてです。 このように「むきゅうどう」 …

レッスンのすすめ方

クラスのホームページを始めたときは 『よーし!スズキを広めるぞー!』 という思い …

右手のおけいこ

立ち方とおじぎがしっかりしてきたらいよいよ右手のおけいこです。   ヴ …